![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳、離婚調停中で、子供を実家で自宅保育し、専門学校で歯科衛生士の資格を取得し国の支援を受けたいと考えています。自宅保育が甘いかどうか悩んでいます。
28歳、離婚調停中で離婚予定です
私の人生計画無理があると思いますか?
仕事は退職になったので子供が年少までは
実家で自宅保育しようと思っています。
実家も家賃光熱費要らずで
むしろ生活費援助してもらってます(ありがたすぎる)
独身時代の貯金800万
財産分与最低で450万
子供が保育園行きだしたら実家出て2人暮らしし、
専門学校3年行って
国家資格取りたいと思っています
歯科衛生士になろうと思っています
その間は国の制度で生活費が出るみたいです!
専門卒業の頃には子供も保育園卒業で時期的にもいいなと思ってます
シングルマザーなのですぐに働かな!
と思っていましたが資格もなく最低賃金…
子供1歳で預けるの可哀想だな…
と思い考えたのですがシングルマザーで仕事もせず自宅保育なんて甘いですかね??
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
家賃、光熱費いらなくて貯金があるならいいんじゃないでしょうか🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯科衛生士が、ちゃんと求人出ていて給料良いものなんですかね?
そこがクリアしてるなら、全然甘くないと思います。シングルだろうが既婚だろうが、恵まれた環境に居るなら頼るのは悪いことだとは思いません!
それも、その人の持って生まれた運みたいなものでしょうし😊
-
はじめてのママリ🔰
大阪なのですが、最低賃金プラス700円ぐらいで驚きました(°0°)‼
いい事言ってくださいますね😭😭
離婚で辛いですが生まれ持った運と思い前進して行きたいです😭💓ありがとうございます!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
恵まれた環境なら、甘えて良いと思いますよ〜☺️
でも歯医者さんって18:30とか19:00までやっていませんか❓保育園や学童の預け時間などもクリアしているか調べていますか❓
同じ国家資格なら看護師の方が、就職先も多くお給料も高いのでシングルなら特にオススメだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
甘えてしまおうと思います😭
子供小さい間は午前中だけとかにしようかとは思ってます💦
看護師も迷ったのですが注射打ったりするのが怖すぎて選択肢から外しました😭
回答ありがとうございます(_ _)- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が歯科衛生士でフルで働いてます!
8時半から6時半で家から5分くらいのところです
こども園も家から5分くらいなので近くて楽です!
一般なので土曜は2時半3時には帰れます!
給料は場所によると思いますが
私は岡山の田舎の方ですが基本給が21万です!
-
はじめてのママリ🔰
専門学校も勉強はしないといけないけど私は緩い学校にしたのでテストもなんとか頑張れました!
学校によってテストの範囲を教えてくれたり、ほぼ答えを教えてくれたり、教科書の何ページまでしか教えてくれなかったりするので学校選びが大事だと思います!
後自費のメンテナンスしてるところが人間関係的にはおすすめです!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
フルタイム尊敬です😭😭✨
専門学校の情報までありがとうございます😭💓
学校選び大事なんですね!!
厳しいより緩そうなとこがいいな…🥹笑
そー言った情報はやはりオープンキャンパスとか行って選ぶしかないでしょうか?
もし宜しければ教えてください🥹- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
歯医者は大体休憩が1〜2時間あるのでその間に家に帰って夜ご飯の準備してる人もいます!
オープンキャンパスが大事だと思います!雰囲気が全然違います!
先生の感じとか!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
オープンキャンパスは必ず行った方が良さそうですね😅- 1月31日
![RUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RUU
全然甘くないとおもいます!
貯金もしっかりされてますし!
頼れるところには頼っとくのが一番です😊
突き放すご家族もありますしね💦
以前歯医者で働いてましたが、私は受付と助手なので安いですが、衛生士さんは基本給22万~はもらってました。パートと社員でもまた違いますけど、平日木曜は休みだし、やっぱり、1日平日に休みがしっかりあるのも、ありがたいなっておもいます。
お子さんもまだ小さいですし、融通がきくところがいいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね💦頼れるのがありがたいと思い甘えようと思います!
給料事情まで教えて下さりありがとうございます🥹
もし、歯科衛生士になれたら事情言ってそれでも雇ってもらえるところにしようと思います😊
情報ありがとうございます!- 1月31日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
私も結婚前に専門学校行って鍼灸師の国家資格取りましたが
お子さんと2人暮らししながらの学校生活は覚悟がいると思いますよ😨
できれば実家でお世話になりながら学校通った方がいいかと🤔
あとシングルで子育てだと正社員もしくらフルでのパートがベターだと思いますが
歯医者さんやクリニックって受付が19時とか20時のところが多いと思います
お昼休憩は長いですが職場での拘束時間は長いです🥲
私も19時受付終了のクリニック勤めだったのですが
最後の患者さんを診て後片付けして、クリニックを出るのはだいたい20時とかでした💦
なのでそこまでの時間お子さんをどうするか…ですね
-
はじめてのママリ🔰
覚悟いるんですね😭
やっぱ勉強大変なんですかね?💦
保育園通い出すと実家には居れない事情がありまして無理そうです💦
具体的な時間まで教えて下さりありがとうございます(_ _)
子供が小さい間は午前中だけとかで考えてるのでそーゆうところ探そうかなとは思ってます🥹- 1月31日
-
亜美子
歯科衛生士さんも医療系の国家資格なのでそれなりに勉強は必要だと思います😅
定期試験に実技試験、実習、卒業試験を乗り越えての国家試験だと思うので
あと3年間の学費も医療系なので決して安くはないです
財産分与のお金は学費に消えると思っておいた方がいいですよ💦
でも資格さえとってしまえば歯科衛生士さんは求人多くて全国どこでも働けるのが強みですよね💡- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
大変そうですが頑張ってやりたいなと思います🥹
国の制度で60パーOFFで行けるみたいでさらに貸付(5年働くと返さなくていい)みたいなのがありありがたいことにお金は大丈夫そうです🥹
やっぱ手に職ですよね😭💓- 1月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹💗