
コメント

ゆう
今年の7月に吉田で出産しました🙌
費用は約52万、
入院準備品は、自分で用意したのは授乳用のブラジャーくらいです🍀
退院時には、ミルク数缶と体温計、スタジオアリスで使える割引券、など…もらえました👏

ayuko_o*
3週間前に吉田で産みました〜!
みなさん仰るように入院準備はLナプキン、お産で入院の方へのプリント、授乳ブラくらいですが、私は愛用のシャンプーリンスや歯ブラシ、ヘアアイロンと化粧水乳液洗顔等の洗面用具、寒い時期だったのでほわほわ靴下とレッグウォーマーとか、入院中自分がリラックスできるように愛用のものは持って行きました。
退院時には自分の私服と、赤ちゃんに着せる肌着とドレスオール、おくるみが必要です(*˙︶˙*)ノ”
費用は予約金の10万と国からの42万の他に、3万円弱払いました。
分娩時に子宮口を柔らかくする注射を打ったのと、貧血で鉄剤を毎日注射したのと、血圧が上がってしまったので心電図や色々検査をしたことと、痔の薬を1ヶ月分もらったこと、赤ちゃんに黄疸が出てその治療等です。
赤ちゃんにかかった額は8千円くらいですが、これは1ヶ月検診の時に乳児医療証を提示すると返金されるそうです。
-
ayuko_o*
退院時に貰えるものは、バスタオル、ミルク2缶、体温計、臍帯箱、産声アルバム(産声を録音したものと産まれた時の写真)、スタジオアリスの無料券、育児ノート、入院時に自分が使ったバスタオル、フェイスタオル2枚、ウォッシュタオル1枚だったかな?
母親教室にはまだ参加されていませんか?
母親教室で全て説明がありますよ!- 1月12日
-
まひろ
詳しく教えていただきありがとうございます٩(^‿^)۶
自分が快適に過ごせるように普段使い慣れてるもの持って行くことにします✨
次夫婦で参加する教室に行くのでその時に説明あるんですかね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?
ご出産お疲れ様でした❤️- 1月13日
-
ayuko_o*
いえいえ♡
夫婦で参加するのは出産準備クラスだと思うので、そこで入院中のあれこれの説明はありません。主に分娩時の心構えとか、安産のための普段の過ごし方とか、立会い出産の説明です。
それとは別に母親教室というのがあるので、そこで詳しく説明がありますよ!出産準備クラスは日曜日ですが、母親教室は確か水曜日だったと思います。
良いお産で、快適な入院生活が送れますように♡- 1月13日
-
まひろ
そうだったんですね、母親教室も行かなきゃですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶楽しみです!
ありがとうございました❤- 1月13日

yukkan
2013年3月と昨年は8月に吉田産婦人科で産みました!
出産費用は上の子が52万円ほどで、下の子が二人目割引で49万円ほどでしたよ!
入院準備は臨月ぐらいになったら貰うLサイズナプキンと緊急連絡先などを書く紙一枚、あと母子手帳だけでOKですよ!
退院時はミルク缶などいろいろもらえるので荷物が多くなります!
前日ぐらいから旦那さんに自宅に持って帰ってもらうといいです!
退院時は自分の荷物+退院時のお土産+赤ちゃんは大変でした…
あと、退院時に赤ちゃんが着て帰る服を1セット持参しないとダメです!
-
まひろ
回答ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
詳しく教えていただき参考になりました♪- 1月10日
-
まひろ
予約金として払う10万円と一時金の42万で足りましたか(;o;)??
- 1月10日
-
yukkan
足りましたよー!
タイインジニ追加で払うっていうことは私はなかったです!
上の子の時は退院時 数百円のおつり
と
下の子の時は退院時 数万円のおつりがきました!- 1月11日
-
まひろ
そうだったんですね!ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
- 1月11日
まひろ
回答ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
まひろ
予約金として払う10万円と一時金として使える42万で追加支払いなかったということですか(T_T)?
ゆう
退院時に現金で10数万円支払いました🙌
とするとトータルで60万近くかかってますね💦
わたしの場合はですが
促進剤とか土日夜中入院とか黄疸治療とか追加ポイント(と思われるところ)が多数ありました…😓
まひろ
えーそうなんですね(;o;)
結構かかるんですねm(_ _)m
入院期間中の赤ちゃんの服は用意されているんでしょうかm(_ _)m?
質問ばかりですみません💦
ゆう
結構かかりましたねぇ😥💰
入院中の服は吉田が着せてくれてましたよー🙌
(服というかタオルというかガウンというか…)
赤ちゃんのもので用意するのは
退院時の洋服だけで大丈夫でした☺
まひろ
ありがとうございます✨