![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否しています。体重増加が少なく、夜間に起きるようになりました。ミルクを足すべきか、哺乳瓶拒否を克服する方法や離乳食についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月 哺乳瓶拒否について
もうすぐ5ヶ月の娘がいます。
生後2ヶ月頃から完母で育てています。それまでは混合でした。
ここ1ヶ月の体重増加がわずか200gくらいでぜんぜん体重が増えていませんでした。
母乳はめちゃくちゃでており分泌過多で娘もしっかり飲めていますが動きまくっているからか体重が増えません。
うんち、おしっこはしっかり出ており機嫌も悪くないです。ただ夜間、以前は1回起きるだけでしたが少し前から2回起きるようになりました。
睡眠退行なのかお腹が空いたのか不明です。
3ヶ月までは私が不在の時など夫がミルクをあげており哺乳瓶受け付けてくれてましたが、今日試したらもう完全拒否でした。
ここ1ヶ月より以前は完母で体重しっかり増えてました。
この場合、本人の機嫌が悪くなくともやはりミルク足すべきでしょうか?
また哺乳瓶拒否を克服した方おられましたらアドバイス頂戴したいです。
また、哺乳瓶拒否の場合は、もうすぐ離乳食始まるのでコップ飲みさせるのもありでしょうか??
宜しくお願いします。
- ぷー(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月までは体重がぐっと増えますがそこからは体重の伸びは穏やかになります。
夜間の睡眠退行も成長に伴うものなので心配ないとおもいます!
哺乳瓶拒否は根気しかなくて、乳首変えてみたり母親以外の人があげたり、あと意地でもおっぱい出さないようにすることでしょうか
5ヶ月頃から離乳食も始まりますし、少し離乳食はやめたりしたりしたら個人的には機嫌も良くておしっこうんちでてるなら無理にミルクを足さなくてもいいのかなと思います。
でも夜が寝れなくて辛いとかなら哺乳瓶克服した方がいいかもしれません
ぷー
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、体重はゆるやかになると分かっていても増えてなさすぎ?と心配になってしまいました。
根気しかないんですね😳
大変そうです…私に頑張れるかどうか…。でも最近歯が生えて噛まれるようになりそれも辛くて、やっぱり哺乳瓶でも飲めるようになってほしいなぁと思います。
できるだけがんばってみます!