
コメント

みるく
すごくわかります(;_;)
私の父親は気難しいというよりはとても幼稚で気分の上がり下がりがとても激しい人でした。いつ怒るかわからないのでいつもビクビクしてた覚えがあります(ーー;)
その影響か、人の機嫌を伺いすぎてしまう性格になりました(^^;)
私も自分の子にはそんなこと気にせずにのびのびと育って欲しいなと思ってます(>_<)

loamrve
すごくすごくすごくすごくすごくわかります…
-
kanya
わあそんなにわかっていただけると嬉しいですʕ•ᴥ•ʔイキイキ人と関わりたいですよね(p_-)
- 1月9日
-
loamrve
うちは父親もですけど父親の両親と小さい頃から同居してたけんですけどおばあちゃんから小さい頃から奴隷のように扱われ朝起きたら外に靴が投げ捨てられたり…スクール水着が外に捨てられてたり。
話したらすごく長くなるんですけど父親もですけどおばあちゃんに怯えるように生活してて思ってることも言えない性格に育ってしまいました…
はいはいって言うこと聞いてればって生きてきたので今もそのまま育ってダンナにもお前はなんでそうなんだ!って言われます辛いです…
だから子供には絶対自分のようになってほしくないです…- 1月9日
-
kanya
おつらい幼少期でしたね。
ほんと育った環境てありますよね。私も人の目をずっと気にしていて疲れます。思ってることあまり言えません、、、、- 1月9日
-
loamrve
ですよね…めちゃくちゃわかります…
ちょっとドア強く閉められたりしただけで怒ってるんかな…とか…
今の旦那に不満あって言えなくて友達とか旦那のおねえちゃんに相談してもそれいいよると?!言わなやろ!!!なんでいえんの?!とかいわれてそんなん言いたいけど言えないこの気持ちわからんやろ…ってかなしくなります…
ダンナにも思ってることとかなんでいってくれんわけ?!意味がわからん💢とかいわれて…- 1月9日
-
kanya
わかりますドアの件!
自分すら耐えてれば、、ってゆう考えの生き方してきました。
みんな自分をもって、人を気にせず生きれてほんと羨ましいです。- 1月9日
-
loamrve
わかります…
だんなとか本当に私と真逆で気にせずのびのび生きててうらやましいです…
みんなズバズバ言えて本当にうらやましいです。
でも長女がなんだか私に性格似てる感じなんですよね…- 1月9日
-
kanya
わかりますー
旦那にあって、こんな気にしなくていいんだなとか思うようになりましたね。
だから父親みるとどうしてもイライラしてしまいます、、、、
なんでそんな育て方?当たり方?したかなって。。
とりあえず娘には、なんでも話せる友達みたいな関係作らせてあげたいですね(*´꒳`*)- 1月9日
-
loamrve
そう思わせてくれたダンナさん素敵です(///ω///)♪
うちの父親もほんと変わり者で今は父親と母親一緒にすんでないです(^-^;
ほんと性格って環境大きく影響すると、思うので娘にはいきいき元気に大きくなってほしいですね(///ω///)♪- 1月9日
kanya
一緒ですね!
すごく生きづらい(p_-)
幼少期からの積み重ねですよね(p_-)