※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トオヤ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘の進路について悩んでいます。親子教室に続けるか、市の発達検査を受けるか迷っています。心理士からは遅れや不器用さが指摘され、親子教室を続けるかどうか迷っています。

2歳8ヶ月の娘の今後の進路というか方向性で悩んでいます。

簡単にいうと今後も市の集団療育にあたる親子教室に参加するかしないかです。

数日前定期的に行っている市の発達相談に行きました。
そこでk式のテストを受け、特に遅れ等は言われず成長しているねと言われました。
9月の発達相談の別の心理士さんからは2.3ヶ月の遅れと言われました。
今回は具体的何ヶ月の遅れとは言われず、不器用さがある事を指摘。
ちにみに、テストによっては全く出来てない部分もあり多少は遅れはあるんか?どうなの状態です。

テストを終わった後に担当心理士さんから以下の点も問われました。
・今後もこの発達検査を受け続ける?どうする?
→今後も受けたいと返答。なら幼稚園の願書配布ちょっと前の夏頃に発達検査をしようと言われました。
・親子教室は継続する?

こんな感じでようは心理士さんからぜひ受けましょうというか、お母さんに任せるよ状態です。

ちなみに、今後他の療育とか探して行くべきですかと尋ねると、この子はね大人のとやり取り学ぶ段階から同年代の集団に混ざりそこで社会を学ぶ段階に移行している。
必要ないと言われています。

一応親子教室を辞めるとしたら、週一で行っている保育園の一時預かりを週二に増やそうかなとも思います。
皆さんの場合、親子教室を続けますか?

親子教室の先生にも相談しますが、何が娘にとっての最適解かが悩んでます。

コメント

ユウキ

上の子が療育通ってます。
私は療育は困り感のある子が行くところだと思ってます。
半年くらいまでの遅れは、年齢的に遅れとはいわないかなぁと感じるので、ママが特に困り感がなければ、辞めてもいいのではないでしょうか。

  • トオヤ

    トオヤ

    アドバイスありがとうございます。
    半年くらいまでの遅れはそんな感じなんですね。

    困り感はあるっちゃあるんですが、こう年齢的な物かと思う部分もあり💦
     
    もう少し全体的に考えをまとめてみて、ちょっと考えて見たいと思います。

    • 1月28日