
妊婦健診で何を聞いてもいいですか?時間を取って複数の質問をすることは大丈夫でしょうか?気にせず質問しても良いです。
妊婦健診で色々聞いていいの…?
私が通っている産院が
完全予約なしで、悪い言い方をすると
回転率重視のような感じです。
そのため、エコーも体感的に短く
終わったら次の健診日…と淡々と進められる
イメージがあります。
こちらから聞きたいことが
複数個ある場合、全部聞いて時間を取っても
大丈夫だと思いますか…?
不機嫌になられるのも嫌だし、
いつも質問したいことの中の一つくらいで
たくさんは聞けずにいます。
(担当医に嫌な対応をされたことはないのですが、
私の被害妄想が酷いのもあります😥)
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
質問しても大丈夫ですよ〜☺︎︎
たくさん聞きたいことあるならある程度は調べたりして、ほんとに分からないこととか不安なことだけまとめておいたらいいとおもいます🙆♀️

ままり
回転率重視だと質問するのも気が引けますよね💦
私は聞きたいことがある時には、受付で質問内容のメモを渡してました!
診察の時に、そのメモを見ながら話してましたよ☺️
-
ままり
そうなんですよね。
質問内容のメモ…!
それはいいですね、受付の人も慣れてるんでしょうか。
え?みたいな顔はされませんでした??- 1月28日
-
ままり
受付の人は、何事もないかのように受け取ってくれました😂
事前に助産師さんが血圧や体重を別室で測る時に、今日の先生はたくさん質問していいと思う?と聞いてから臨む時もありましたよ!
出来るだけ気になることや不安は減らしたいですよね🥺- 1月28日
-
ままり
なるほど…!
血圧や体重は自分で測定して診察室で先生に手渡し、というスタイルだったので
助産師さんとの接点があるの羨ましい…!
そうなんです🥲- 1月28日

りぃ
私が通った産院は、先生に質問たくさんすると嫌われるって有名でした😭💦
私の性格的も、外にたくさん待ってる患者さんがいると思うと質問はできなくて…
診察の前に問診があったので、問診してくれる助産師さんに不安なことや困りごとは相談していました✨
先生に聞くのが一番いいんでしょうが、それがダメそうなら看護師さんや助産師さんに聞いてもいいと思います!
不安なことはなるべく消しておきたいですもんね😍
-
ままり
え〜そんな産院、やっぱりあるんですか😢
そうなんですよね。
私の場合は問診もなく、助産師さんとの接点も全くないのです…。
受付(医療事務)か先生で、助産師?看護師さんは診察室にいるだけ…という形。
不安なことは消したいんですけどね💧- 1月28日

ゆゆ
質問はした方がいいですよ!
ずっと聞けなくてモヤモヤ悩んでるとストレスになるので。笑
わたしも助産師さんや看護師さんに問診の時に色々質問したり相談してました!質問の内容によっては看護師さん達のほうから「先生にも聞いてみてね」や「先生にも確認しておくね」など言ってくれましたよ☺️
-
ままり
助産師さんや看護師さんの問診があるの羨ましい…!
私は体重や血圧も自分で測定して診察室の医師へ直行。
ほかは受付の医療事務の方としか接点がないのです…🥲- 1月28日
-
ゆゆ
そうなんですね💦
それでしたら受付の方に質問を書いたメモを先生に渡してくださいって頼むか、今日先生にいくつか質問したいんですけどお時間大丈夫そうですか?って言っておくと少し気楽に聞けませんかね?😊- 1月28日
-
ままり
なるほど…!
メモを渡すという人、やっぱり結構いるんでしょうか。
受付の方にお時間大丈夫ですか?と聞いても、例え忙しくても「大丈夫ですよー☺️」と言われそうで…。
(これも私の被害妄想込み💧)
メモを渡して、質問すること忘れそうなので先生に渡してもらえますかー?というのもアリかもしれませんね…!- 1月28日

ままま
長女の時の病院も、次女の時の病院も
里帰り先でも質問しまくっていました。
いつも先生から何か聞きたいことない?と言ってくれていたので助かりました。
質問できないような病院ならストレスも溜まるしやめたほうがいいと思います。
-
ままり
先生から聞いてくれるのとてもいいですね。
いま15週目で、予約金も払ってしまっているのですが、
産院を変えることって出来るんでしょうか…?- 1月28日
ままり
本当ですか😢
まとめておいて、手短にでも聞いてみようと思います…!