

ハハ
うちの娘も指しゃぶりをしていました。
何をしても無理だったし昼間は良くても、夜眠る時は指しゃぶりがないと眠れない子でした。
しかしある朝
出っ歯の人の歯の画像を見せて、出っ歯の方には大変失礼ですが、
「こんな風になっちゃうよ。プリンセスになれなそうだよねー」と話したらそこからぴたりと指をしゃぶるのをやめました。
プリンセスになりたかったのか、出っ歯の画像が衝撃的だったのかは分かりません。
今はウトウトするとしゃぶってしまいそうな手をほっぺたで押し潰して一生懸命寝ています。笑
性別が違うため参考になりませんでしたすみません。

はじめてのママリ
上の子は、保育園入園と下の子の妊娠が重なったあたりで指しゃぶりがはじまりました。
指だこが目立ったのと前歯が出てきたので、やめさせようと必死でした!
効果なし
◎ばんそうこう→自分ではがす
◎指にぬるクリーム→自分で手を洗って効果なし
◎ゆびたこの絵本→反応せず
◎スキンシップ→指しゃぶりに直接効果なし
効果あり
◎ゆびだこ消えたらプレゼント→声かけをした瞬間は効果がありましたが、少しすると指しゃぶりをしてしまい、根本的解決にはならず。でも本人の意欲には繋がりました!
◎マニキュアタイプの苦い薬→アルコールしないと落ちないので、長時間持続。自己責任で、指だこのまわりなど爪以外にも塗っていました。
難点は、気分が乗らないと塗らせてくれないことです。
◎4歳になったら指しゃぶりやめる宣言→一番効果がありました。どんな話の流れか忘れましたが、4歳になったら指しゃぶりやめると突然言い出しました。半信半疑ながらも誕生日が近づくにつれて、もうすぐ誕生日だね、4歳のお姉さんは指しゃぶりしないもんね、指しゃぶりバイバイだねと声かけしてました。
すると不思議なことに、誕生日を境に指しゃぶりをしなくなりました!指しゃぶりをやめて2ヶ月ほどで指だこもキレイになりましたよ✨
約2年悩まされた指しゃぶりでしたが、トイトレと同じで、本人の気持ちが1番大事なのか!と思い知りました🤣
-
はじめてのママリ
あと一つ!
私が矯正中、絵本大好き人間なこともあり、歯や歯並びの絵本を読んだり話をしていましたが、知識として知っているだけで効果はありませんでした😭- 1月28日

ハハ
性別が違うため参考になりませんでしたら、すみません。
の間違いです。すみません💦
コメント