※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

安城市の保育園の土曜保育について、入園手続き時に「土曜保育の有無」を記入しましたが、今後利用したい場合は再度手続きが必要ですか?

安城市の保育園(土曜保育)について。

4月から年少で入園予定です。

先日、園のしおりや提出書類などが届いたので確認をしていたんですが、確か入園申し込みの際に、土曜保育利用の有無欄があったような気がするんですが…今回提出する書類の中にも、土曜保育の有無について答えるところがありました。

申し込みした時には土曜日は預けるつもりがなかったので、有無欄があったとしたら『無』にしたと思いますが、もしかしたら今後、数回でも利用するかもしれなくなりました(仕事です)💦

これって、この書類で最終確認をするという認識で合ってますか?それとも利用したい場合は、園へ直接の申し込みが必要でしょうか?

保育課に聞きたかったのですが、土日を挟むためこちらでお聞きしました🙇

コメント

赤ピク推し♡

私は土曜ではなく祝日でしたが、途中で園に話して申請書もらって申請だしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます🥲🙏また園にも確認してみます!

    あともう1つすみません🙇持ち物への記名は全てひらがなでしょうか?記載がなかったので…不安になりました😣

    • 1月28日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    我が家はまだ未満児で、おなじくこの4月から保育園ですが、持ち物は全てひらがなで書いてます。
    年少クラスみてもひらがなですね😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分が園児のときもたしかひらがなだったよな〜と思いつつ、いざ書くとなると不安になりました😂子どもが読むのをメインで考えたらひらがなですよね!ありがとうございます🥺✨

    • 1月28日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    うちはもう、ひたすらおなまえスタンプ押していきます🤣
    クレパス1本1本に名前とか泣けます😂

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん私もそうします!!笑
    確かに泣けますね🤣🤣
    まず、入園グッズの準備の多さにすでに泣けます😭笑

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

土曜日の仕事が就労証明書で記入されていれば土曜保育の申し込みをしたい旨をまだ入園前なので、保育課に言えば
土曜保育申し込み書をもらえますよ。(年度の申し込み書です)

入園してからなら、園に言えば大丈夫ですが、就労証明してなどでちゃんと記載されていないと難しいので、早めに確認した方がいいです。

土曜日保育申し込み書が受理されていないと申し込めません。

実際に利用するときは、ケータイで前の月の月末までり利用する日を入力します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもわかり易くありがとうございます✨

    就労証明を確認しましたが、私は固定ではないため、月間何日働くかに記入がされており、そちらの欄には何曜日に働くかのチェックがありませんでした。

    今度、書類の提出の際に直接聞いて、その場で記入して提出しようと思います☺️ありがとうございました🙏

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    就労証明書(職場で記入されたもの)で土曜日の出勤の記載がないと、受け付けてもらえないので、
    就労証明も時々、土曜日にも出勤があることを記載してもらってからの提出がいいと思います。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね💡
    教えていただき助かりました🙇
    ありがとうございました☺️

    • 1月29日