※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
ココロ・悩み

旦那が家計管理に不安を感じており、新築での生活が厳しい状況になっています。結果に後悔の念を抱いている女性です。

旦那がもう所持金1000えん、、😰
私ももう残り少ないです。
家を建てる時、私は払っていける自信ないしお金のことが心配だって話したのに、ネガティブ思考、心配しすぎ、考えすぎ、大丈夫だ、って言ったのは旦那です。旦那がそういうなら少しでも頼りにさせてもらおうと思って今新築で生活をしている訳ですが……結局、お金が無くてかなりキツキツで。
実際こんなにきついのは私は分かっていて覚悟はしていましたが、旦那は電気代だって5万円いったらビビってたし(私はもっといくと思ってた)、実際全然お金足りなくて参ってました。
自分たちで決断してやってることなのに、こうなるなら家なんて建てなきゃよかったって後悔しちゃいます…😭
最初に月にいくらかかるかシュミレーションした時だって旦那は考え方が甘いなと思いました。。
頑張るしかないけど……つらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何人暮らしで電気代5万ですか?

どこの電力会社かによっても
値段は違うと思いますが
5万は高いですね😵‍💫

夫婦の収入やローン、
毎月どれだけの出費があるのか
わからないのでこの文だけでは
アドバイスしにくいです🥲

可能な限り教えて頂ければ
アドバイスも可能かと思います🤍

  • りまま

    りまま

    今まだ妊娠中で夫婦2人暮らしです。オール電化で全館空調で、食洗機は使わず、お風呂はシャワーのみ、寝る時は加湿器つけてます。
    お互い正社員で共働き、月収は15万程度でどちらも同じくらいです(旦那は残業だったり休日出勤、出張が多かったりするとその分増えますがたまに20万いくぐらいです…)。ボーナスは旦那の方がもらってるのでそれがなかったらやっていけてないと思います😢
    ローンは9万近くあって2人で分けて払うことにしてます。
    ローンや生活費だけでも給料ほとんど持ってかれるし、それに自分の保険とか車のローンとかの支払いもあるし、、私は自分の支払いだけでも結構お金きついくらいなのに😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家は夫婦4歳と1歳の子ども
    2人暮らしをしております🙇🏼

    年齢は旦那30、私29です。

    我が家はオール電化ではないですが
    先月の電気代が¥17,000で
    温水ヒーターもありガス代¥17,000
    足しても5万いきません😵‍💫

    食洗機使いお風呂も毎日沸かし
    寝る時加湿器付けています。

    電気代5万とは別で水道代も
    はいってきますよね🥲?


    夫婦の月収入が30万-35万と
    ゆうことあってますか☺️✨️?

    ローン金額は同じ9万です。
    お時間遅くなるかもしれませんが
    同じ悩みもってるので
    たくさんお話したいです☺️

    お互い意見出し合いましょう🙏🏻🤍

    • 1月28日
  • りまま

    りまま

    こっちは雪国なのもあるし今めちゃくちゃ気温低くて寒いので暖房はかかせないし、全館空調だと24時間つけっぱなしの状態なんです、つけたり消したりするのは良くないみたいで😗だからその分冬は特に電気代かかっちゃうのかなーと、、
    水道代は私が出していて、 5千円いかないくらいでした、

    そうです、2人で30〜35万くらいです😌

    私はずっと前から何度シュミレーションしてもギリギリか足りないくらいじゃないかと思ってたのでかなり悩んでたのに旦那にあの言われ方するともう、、😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も雪国なので同じですね☺️
    なので寝室の暖房付けっぱなしです。

    全館空調がわからないのですが
    消すのは難しいのでしょうか?

    2人で30-35万でローン9万ですよね?
    食費や日用品、その他の保険など
    割り振りどのような感じですか☺️?

    • 1月28日
  • りまま

    りまま

    全館空調はつけたり消したりしない方がいいと聞いたのでつけっぱなしにしてます😞

    私は食費、水道代を払っていてローンと電気代は夫と一緒に払ってます。日用品とかその他は足りないものとかあれば自分で買ってきたりしてます😌

    • 1月29日
  • りまま

    りまま

    保険は別々なので自分の分を払ってます!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全館空調は付けたり消したり
    しないのがいいんですね🥲
    逆に付けずに消しっぱなしだと
    何か問題があるんでしょうか?

    家のローン金額は同じてずか
    違うのは収入と子どもの人数ですね☺️

    私がフリーランスなので
    毎月変動はあるのですが
    夫婦収入が大体45-55万です。

    毎月8万程貯金可能です。

    今妊娠中でキツキツとなれば
    出産後さらにキツくなります。
    りままさんはしばらく働けないのに
    子どものおむつとか服とかもろもろ。

    保育園に未満児で預けて
    仕事をするとなっても
    未満児で預けるのも高くて
    保育料あります🥲

    収入と家のローンが合ってないと
    ゆう印象ですがそこは今はおいといて
    今現在キツいのであれば
    できることするべきだと思います。

    電気代が高いのであれば
    ・洗濯の回数を減らす
    ・洗濯の時間を夜遅くにする
    ・電気付けっぱなしにしない
    などできますし、
    保険の見直しもするべきだと思います。

    全館空調も付けたり消したりが
    よくないのであれば私は付けません🥲
    それで電気代が安くなるならいいかと🥲

    • 1月29日
  • りまま

    りまま

    月8万も貯金できるのは羨ましいです😭
    旦那は私の産休は半年が限界だと言ってます。なので未満児で預けることに😢

    洗濯は2人分なので2日に1回で寝る前に回してます!
    保険は逆にもう少し上げるように旦那、義母、旦那の保険の担当の方に口出しされてます。私がかけてる保険が安いとか。これじゃもし病気なったら家売らなきゃいけなくなるぞと。それって私のせいなんでしょうか😢保険の人に相談しましたが、全然今のままで問題ないくらいだといわれ、これ以上上げるのもきついし下げれば旦那に言われるし、悩みどころで、、

    他に暖房器具がなくて、買う気もないみたいなのでどうしようもなく😭
    できるだけ抑えられるものは抑えて少しでも金額減らすように頑張ってみますが😫💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

大変ですね💦
お子さんはこれからお生まれですか?子供はいろいろお金がかかるし、育児疲れでイライラも溜まります。そこにきて金銭的な不安は精神衛生上良くないですよね。
所持金千円とは、口座にもなんにも残ってないってことですか?
まだお若いんでしょうか?
光熱費や住宅ローンを給料から差し引いたら月々どのくらい貯蓄できますか?
場合によっては自宅を売ってご実家に同居も考えたほうがいいかもしれません😔

  • りまま

    りまま

    子供はこれからです!産まれてからどうなるのか本当に不安で仕方ないです😭
    私は24で、旦那は来年から30代になります。
    一応口座には入ってますが、それはローンとかで消えるので…
    旦那の貯金はありますが春になったらカーポートをつけるのでそれで消えると思います。
    私の貯金はもっと少ないし、これはフォトウェディングの為にずっと貯めてるものなので減らすことはできません😢
    貯金は月に1万でもできればいい方なくらいです…💰
    家建てるならもっと安くおさえとくべきでした😞

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお若いので、これから貯蓄されるんですね。私の両親も早くに結婚したので貯蓄はほとんどなかったそうです。でも節約してなんとか生活していたみたいです。
    ただ、今現在最悪なことに、物価上昇と電気代高騰が…😔
    子育てが始まると日中ずっと家にいるし電気代やおむつ代、ミルクや離乳食代でめっちゃお金かかります!
    カーポートなんて正直優先順位低いですよね。ご主人さんはご自分の希望を推してくるタイプですか?
    今でも月一万の貯金なら、オムツ台でほぼ飛びますよ!

    • 1月28日
  • りまま

    りまま

    うちの旦那、子供できてからどれくらいお金かかるのか全然分かってないです。友達とかみんな普通にやっていけてるからってなぜか自分もできると思ってしまってるようで。実際これですよ…今の時点でこんなんじゃほんとに死ぬレベルで辛い生活が待ってると思います、覚悟してるんですかね😇

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに低所得でもどうにかやりくりされているご家庭もありますよね🤔
    りままさんはお若いですが、ご主人さんは30代手前ですよね。そのくらいのご年齢なら子持ち&マイホーム持っている方もそこそこいると思いますが、お金遣いは荒いんでしょうか?我が家も最近カーポートの営業さんがいらっしゃいましたが、14〜19万でした。これで貯金がなくなってしまうほどなら、本当にカーポートなんてつけてる場合ではないと思います💦
    カーポートはいつでもつけれますからね!
    ウェディングフォトは絶対に外せませんが😊

    私も子供が生まれるまではどのくらいお金がかかるか考えたこともなく(考えたくもなかったんですが😂)周りもどうにかやっていけるんだから大丈夫でしょと思ってました!
    一度、口座の残高や毎月の収支・オムツやおしりふき代など洗い出してみてはどうでしょうか?

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、雪国の方なんですね💦
    カーポートは必要ですね。
    他の暖房器具を買わせてくれないとのことですが、ご自宅に一人でいることも多いと思うのでやっぱりそこはどうにか説得したほうがいいですよね😖

    • 1月28日
くま

電気代高いですね…😰😰
オール電化の私の家ですらそこまでいきません😰
何人家族なんですか??

  • りまま

    りまま

    これからもっと高くなるみたいです😭
    全館空調だから高くいくんですかね、、
    今は夫婦2人暮らしです。

    • 1月28日
  • くま

    くま

    全館空調だとそんなにかかるんですかね…初めて聞きました!
    今、二人暮しで5万だったら子供産まれたら大変ですね。
    電気代だけじゃなくて、その他にもかかりますしね😭

    • 1月28日
  • りまま

    りまま

    私も初めて全館空調の家に住んで、電気代の金額みて驚きました。他にも全館空調のお家に住んでる人がいて、その人は電気代5万じゃきかないって言ってました🥲
    子供産まれてもっときつくなるのに、、もうこの家出たくなっちゃいます😭建てなきゃ良かったって……今更なんですけどね😢

    • 1月28日