※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
子育て・グッズ

学童保育について悩んでいます。宿題の見守りが大変で、学童なら助かるが、自分の気持ち次第。息子にも相談したが、よくわからない。

この春新一年生の息子がいます。
学童へ入れるか入れないか物凄く悩んでます!
子供の宿題みるのって大変ですよね‥
学童でやってきてくれた方が楽ですよね‥
家でみると私怒ってしまいそうだし‥
仕事はパートなので自由にシフト調節できるので本当私の気持ち次第です💦
子供自身に聞いてもよくわかってないので‥

コメント

はじめてのママリ🔰

宿題見たくないし、お友達と遊ぶのに付き添うの大変なので、学童入れてます😹
めっちゃらくですよー🤣

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    わかります!!
    宿題みたくないです😂💦
    ラクですか!!
    わー!!貴重なご意見本当にありがとうございました😭❤️

    • 1月28日
  • トマト

    トマト

    お子様も楽しんで行ってらっしゃいますか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しんでます!
    行きたくない時は休ませてますし😹笑
    わたしも、そんなパートしてないので、行きたい時行きなーって感じにしてます🤣

    • 1月28日
  • トマト

    トマト

    そうでしたか😍
    教えて頂き本当にありがとうございました😭❤️

    • 1月29日
オリ𓅿𓅿𓅿

私は、息子が小学校に入ってから仕事始めましたが、学校に入ったら初めてのことばかりで不安にあるかなぁと思ったので、息子が、帰ってくる時は家にいてあげようと思いました😊

学童によっては宿題には口出ししないとこが多いようで、結局帰ってからも見ないといけなかったりするので、それなら最初から見てるほうが楽かと思います🤣🤣

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    なるほどですー!!!
    そうなんですね!!!😍
    あぁぁ‥私できるかな、、、
    不安です😂💦
    教えて頂き本当にありがとうございました❤️

    • 1月28日
deleted user

学童行ってますが宿題は帰ってから確認しないといけないし、音読なのどう他の宿題も親が見ないといけないです。


学童は教えることは出来ないので、やってるかなーくらいしか見てもらえないですよ。

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!! そうなんですねー!!!
    (´⊙ω⊙`)!!
    音読なんてあるんですね!!
    となると帰ってきてからバッタバタな気がします😭
    そんな時間あるかな、って感じです😭
    皆さんちゃんとされてて
    凄すぎます😭❤️

    • 1月28日
ままり

うちの学童は、宿題は自分でやるけど先生は教えません。

家に帰ってからちチェックして間違いをなおさせてます😅

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    そうなんですか!!
    やはり親も家で多かれ少なかれ見ないといけないんですね、、、
    😭💦
    自分に出来るか物凄く不安です💧
    いつもカリカリ怒ってばかりなので気長に付き合わないといけないですよね😭
    教えて頂き本当ありがとうございました😭❤️

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    私も怒って教えてます(笑)
    音読と計算カードのタイム計測もあるし、夏休みのドリルは丸つけと直して青丸つけて提出なので、それが親の宿題みたいなもんです。

    というか1年生なんて夏休みの読書感想文とか工作とか一人でできないのに結構課題があって親のほうが嫌になります😭

    • 1月28日
  • トマト

    トマト

    詳しく教えていただき本当ーーーにありがとうございます!!!
    だいぶ覚悟、心構えができました!!!
    そんなにあるんですね!!!
    本当に感謝致します😭!!!!!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

音読などは結局家でしかできないし学童でやってきた宿題の見直しもしてますがまず宿題を「やる気」にさせるのがうちは大変なので助かってます😂
うちは先生や上級生が教えてくれることもあるみたいです😊
ただ、宿題やるかやらないかは本人におまかせな学童もありますよ😅
学童合う子合わない子いるでしょうし、とりあえず学童通わせてみてお子さんの様子見て継続して通わせるか考えてもいい気がします😊

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    アドバイス本当ーーにありがとうございました!!!
    たいへん参考になりました!!!
    たしかに!!!
    ヤル気にさせるまで、親や家だと甘えがてできますもんね!!
    学童という場だと否が応でもヤル気になりますもんね!!
    上級生が教えてくれるとても素敵な学童ですね❤️
    なるほどです!!
    とりあえず入れるという手もありますね!!
    本当ーーにありがとうございます!!
    決心つきました😭❤️

    • 1月28日
arc

学童だと他の友達もいるので、一緒にやると集中して出来るのか、着いたらすぐに宿題終わらせてるみたいです😉
ただ他の方の言う通り、丸つけや音読は家で親がします。
学校によるでしょうが、1年生の宿題はそんなに大変ではないので、学童と結びつけて考えなくていいのかなーと思いました🤔

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    アドバイス本当にありがとうございました😭❤️
    たいへん参考になりました😭❤️
    す!すごいです!!
    学童という環境素晴らしいです!!
    本人が楽しんで行けているなら本当良いですよね✨
    丸つけなんてあるんですか😵
    夜今でさえバタバタなのにそんな時間作れるか物凄く不安です💧💧
    本当ありがとうございました!!!

    • 1月28日
ひなくんママ

最初は学童は考えてなくて パートやめるつもりでしたが パートが楽しくて
悩んでいたので
学童に通ってる子が近所にいて 話を聞いたら すごく楽しいと言ってたので パート勤務時間を増やして
預けてみることにしました😄
宿題はみてくれるそうで 音読とかも親の代わりに学童の先生がサインまでしてくれるみたいで 親御さんも助かると言ってました!
仕事をやめなければよかったと後悔もしたくないし
学童に 預けてみてからしか分からないこともあるだろうし
そのときパートを続けるか改めて考えてもいいかなと思ったので 子供の様子で決めようかなと 思ってます!

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます!!
    とても参考になりました!!
    そうなんですね!!
    学童により、先生がしてくれる範囲が違うんですね!!
    とてもはんこうになりました😭❤️本当に
    感謝致します😭

    • 1月29日