※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

配偶者の情報で申告できたのは、扶養に入っているからですか?それとも自分の情報で申告すべきでしたか?

青色申告の提出について質問です。

弥生のソフトを使用しているのですが、
e-taxで申告する際にわたしの利用者識別番号とパスワードではログインできなかったので、
配偶者である旦那の利用者識別番号とパスワードを入力して申告が完了したのですが、
これはわたしが旦那の扶養に入っているからなのでしょうか?

若しくはわたしの利用者識別番号から申告しないといけなかったのでしょうか?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

青色申告とのことですから、個人事業主の確定申告で間違いないでしょうか?
ご主人名義の確定申告はご主人の識別番号でしか申告できません。
もしご主人名義の確定申告をご自身の識別番号で申告してしまうと、本来はご主人の所得であるべきものがご自身の所得として申告されてしまいます。逆も然りです。
どなたの申告か分かり兼ねますが、もし間違われたのであれば管轄の税務署にお電話されて指示を仰いだ方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月28日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    問い合わせの際は電子申告した時の完了報告書(受信通知、メール詳細)が必要になると思いますので、お手元に準備されてくださいね!

    • 1月28日