
コメント

ぱり
お気持ちすごくわかります!!!
一人の時間ほしいですよね😂
うちは3歳10ヶ月頃から寝たり寝なくなったりです
お昼寝しないときは夜が早いのですが、
何したらいいかわからないので、
寝て欲しいのが正直な気持ちです😂

退会ユーザー
2歳前から
お昼寝しなくなりました😅
最近ようやく保育園でも
お昼寝できるようになったみたいですが
家では寝ないです!
なので夜早く寝かせて
1人の時間確保してます😅
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しなくなるのって4歳頃かと思ってたのですが、結構2歳過ぎって方が多くてゾッとします😱😂
夜は何時ごろ寝かせてますか🤔?- 1月28日
-
退会ユーザー
お昼寝しない時は
早ければ19時には布団に行きます!
遅くても20時就寝って感じです笑
お昼寝した時は21時就寝です😊- 1月28日

ママリ
2歳過ぎから無理やり寝かさないと寝なくなって、2歳半で全くしなくなりました😅
昼間に休憩ないのキツいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
2歳半ですか😱💦もっと先かと思ってました😂
昼間の休憩大事ですよね😩夜寝るまでの時間が物凄く長く感じます💦- 1月28日

はじめてのママリ🔰
2歳半頃です
保育園では1時間ほど寝てるみたいですが
私は昼寝なしの方が夜寝室に行けばパッと寝るので楽です🤣
-
はじめてのママリ🔰
私は日中がとても長く感じてしまって😂😂
昼寝しない日は夜何時ごろ寝かせてますか?- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
してもしなくても20時にはいってます!
下の子もたまにしない時あるのですがその時は19時半には寝かせてます- 1月28日

ぷぷぷ
うちの3番目もお昼寝しないこと多いですよー🤔保育園とでは体力の使い方が違うからかなと思ってます💦家でも朝から公園行ったりで連れ回したらお昼寝するので😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり保育園は思いっきり体動かして遊んでる分疲れますもんね!
うちは自転車に乗せると寝てしまうので、お昼寝させようとして失敗すると、今度は変な時間に寝られたくなくて午後のお出かけなんかも出来ず😂夜寝るまでの時間がとても長く感じます😅💦- 1月28日

はじめてのママリ🔰
2歳前位です。
年少で幼稚園入るまでは家庭保育だったので、毎日のように誰かと遊んだり、週1位で一時保育や託児所利用して1人の時間作ったりママ友達とランチ行ったりしていました。
子どもの事は好きだけど、子どもと離れる時間って必要だなって思っています。
-
はじめてのママリ🔰
2歳くらいで昼寝しなくなるお子さん多くて驚いてます💦
昼寝中って貴重な休憩時間ですよね😣幼稚園入るまで家庭保育されてたなんてすごいです!私は仕事してた方が楽だなぁと思ってしまうので😂子どもと離れる時間って楽しく子育てするうえで一番大事かもしれないですね🥺- 1月28日

もこもこにゃんこ
2歳過ぎ頃です😊
午前中、山で走り回って動きまくっても帰りの車で寝なくなって諦めました😅
-
はじめてのママリ🔰
山で走り回っても寝ないなんて😂2歳児の体力すごいですよね😵💦
うちは自転車だとまだ寝ることが多いので、自転車小一時間走らせて寝かせてそのままお出かけするか、家での昼寝に失敗して自転車おでかけ出来なくなるか(変な時間に寝られたくないので😂)のどちらかです😱- 1月28日
-
もこもこにゃんこ
週1回野外保育に行き始めたら体力ついちゃって🤣
うちも車に乗ると寝る子だったので、タイミング見計らって出かけて寝かせてました😊- 1月28日

はじめてのママリ🔰
2歳過ぎてからです😇
保育園では2時間くらい寝るのに😱
とりあえず私は疲れたので静かに寝て欲しいのでおんぶで寝かせました🤭
でも昼寝なしだと、1時間くらい早くサクッと寝てくれるので私が寝落ちしなくて済むのでそちらの選択も捨てがたいです‼️
はじめてのママリ🔰
夜早いのは本当にありがたいですが、日中のほっとひと息つく時間ほしいですよね😂💦
昼寝しないと、今度は中途半端な時間に寝ないように気を遣うので疲れます😩