![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんも一緒だし、ミルクも言うて3時間とかはあくので喪主とかでない限りどうにかなると思いますよ😊
どうしても気になるなら旦那さんと赤ちゃんでお留守番かなぁ…。
![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちゃん
8ヶ月の時にお葬式、告別式、火葬場まで全て連れてきました。
主人が喪主という事もあって喪主の妻なので💧前に出る事がほとんどでしたので実母に見てもらいました。騒いだり、泣いたりしたらすぐ出れるように後ろの席に座ってもらいました。
離乳食だったので、全て実母に見てもらいました💦
-
まるこ
日程を見ると、朝早くから夕方近くまでかかりそうなので子供は義理のお母さんに見てもらうかもしれないです🥺
- 1月28日
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
私の祖父のお葬式で、お通夜・告別式・火葬場と行きました。
火葬場でオムツ交換が出来れば連れて行っても大丈夫とは思いますが…
お骨にするのに約1時間は控え室にいることになります。
何人ぐらいの親族が集まるか分からないですが、トイレや車などでオムツ交換(特にウンチ)が出来ないと、火葬場は少し厳しいかな?と。
うちの市の火葬場は古い施設で、赤ちゃん向けの設備は何もありませんでした😅
車も、私は実家の家族とタクシーで行くことになって。
なので、うちは当時上の子が1歳過ぎてましたが、火葬場は夫と留守番しててもらいました。
お通夜と告別式は、最近の葬儀場は赤ちゃん用の設備も整ってたりするので、問い合わせは必要ですが大丈夫だと思います。
スレ主さんはなるべく会場にいられるように基本的にご主人に抱っこしてもらってて、泣いた時やミルクやオムツ交換はご主人に任せて席を外してもらうといいのかなと。
-
まるこ
日程を見ると朝早くから夕方近くまでかかりそうなので、子供はお留守番してもらい義理のお母さんに見てもらうかもしれないです🤱
- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今週、私の祖父のお通夜・葬儀・火葬に参加してきました。子どもの月齢は同じくらいです!
自分の身内のお葬式なので、融通がききました。私は母乳寄りの混合ですが、ちょうどお経中にぐずったりしましたが、控室で授乳したりしてました。夫も3歳娘も一緒でしたが、なんとかなりました!
最後に直接お別れしたいですよね。
-
まるこ
はい!最後にお別れはちゃんとしたいので、子供も一緒にと思ったんですが朝早くから夕方近くまでかかりそうなので、お留守番してもらい義理のお母さんに見てもらうかもしれないです🥺
- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ禍だし家族葬ですかね?連れてって良いと思います🥺
わたしも息子が5ヶ月の時に祖父のお葬式に出席しました。お通夜〜火葬場まで一緒でしたが、特に問題なかったです。逆にひぃおばあちゃんとのお別れさせてあげてほしいです。おばあちゃんも喜ぶはずです!
ご親戚なんかも息子さんの顔見せてあげたら喜ぶのではないですか?ぐずったらすぐ外に出れば大丈夫です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
身内のお葬式なら、、多少迷惑がかかることが目に見えてても、私なら行くと思います。控え室もあるでしょうし、どうしても泣き声がひどいときなどは旦那さんかまるこさんが外などへ連れだしてユラユラだっこ〜で落ち着かせるとかで、なんとか迷惑を最小限に抑えられるのではないでしょうか☺️
周りの方には、ミルクの時間とかもあってバタバタうごいちゃうけど。。と一言伝えておけばなおよいと思います。
-
まるこ
一緒に連れていこうと思っていたんですが、日程を見たら朝早く夕方近くまでかかりそうなので、子供にはお留守番してもらい義理のお母さんに見てもらうかもしれないです😭- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、1ヶ月の時に祖父が亡くなったのでお葬式、火葬いきました。
旦那単身赴任なのでいませんでしたが、全然大丈夫でしたよ!
逆に1ヶ月だったので起こさなければずーっと寝てました😅
-
まるこ
赤ちゃん疲れちゃって夜泣きがひどくなったりしましたか?
- 1月28日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
会場によるかと思いますが親族控え室として個室があるところが多いと思うので許可を貰えばオムツ替えや授乳もなんとかなると思います😌
コロナに関しては人数やご自身の考え次第ですが葬式に限らずどこでも感染するリスクはあるので私なら参加します!
-
まるこ
一緒に連れていこうと思っていたんですが、日程を見たら朝早く夕方近くまでかかりそうなので、子供にはお留守番してもらい義理のお母さんに見てもらうかもしれないです😭- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月の娘を連れて祖父のお葬式に行きました!同じく完ミです。
家族葬だったので周りに気を使うことなく参列出来ました。泣けば旦那が控え室に連れていき、お世話をしてくれました。
しっかりお別れを伝える事が出来ますように😌
-
まるこ
火葬場とかも行きましたか?結構長い時間連れ歩くことになりますよね?🥲その日夜泣きとかひどくなかったですか?
- 1月28日
![risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
risa
4日前に4ヶ月の息子を連れて
親戚のお葬式、火葬場まで行きました!
なかなか会えない親戚にも会わせる機会だと思い連れていきました!
お葬式中、すぐに出入り出来るように入口に近いところに座ってました!
特に問題なく終わりましたよ🥺🤍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大好きなおばあちゃんを見送りたい!☜これ今行っとかないと後からなんとかなったなー、見送ったらよかったなーってなりませんか?
1ヶ月の赤ちゃん泣いたら抱っこしたらいいし、ママだけじゃないですよね?家族、親戚もいますし見てくれる人います!
その時その時みんな可愛がってくれるしみんな協力してくれると思うんですが。。
コロナはうつる時はうつりますし、、葬儀場以外でもうつる時はうつりますよ!
まるこ
そうですか!よかったです!ばあちゃんを見送りたい!