※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m̆̈ ♥
子育て・グッズ

小学校入学準備での持ち物の名前付けについて、1年生はひらがなで記名しても問題ありません。6年間使うものも同様にひらがなで大丈夫です。

小学校の入学準備で持ち物に名前をつけていくのですが
1年生はまだ全部ひらがなですよね??
6年間使うような物への記名も
ひらがなで良いのでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは平仮名で書きましたよ✨

  • m̆̈ ♥

    m̆̈ ♥

    コメントありがとうございます☺︎
    ひらがなで書きます♩

    • 1月27日
ゆうごすちん

ひらがなですね😊

6年間使うものって…ランドセルのネームプレートとかですか⁈自分の名前は漢字でも読めるのでそういうのは漢字で書きます!
6年間使うものってあまりなさそうですけどね💦

  • m̆̈ ♥

    m̆̈ ♥

    コメントありがとうございます☺︎
    お道具箱(その中身にもカスタネットやハサミなど消耗品で無いもの)とか、算数セット、体操服袋、給食袋など6年間使う物って沢山ありませんか!?
    みんながみんな自分の名前の漢字を小学校で習うわけではないですし、ひらがなでも良いですよね◎

    • 1月27日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    6年間持ちません!男子だから?笑
    お道具箱は角が破れて買い替え予定…袋物もけっこう汚れてきますよ…😅
    算数セットやカスタネットも低学年だけですね。

    ネームシールやネームワッペン使って学年が上がれば貼り替えればいいのでは🤗

    • 1月27日
  • m̆̈ ♥

    m̆̈ ♥

    え…😂😂💦‪w‪w‪w‪
    私自身お道具箱も中身の小物類も手作りの袋類も問題なく6年間使っていましたー😳
    ひらがなスタンプなら既に手元にあるので買い足さずに済みそうです♩

    • 1月27日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    長男はランドセル壊しましたよ…🥲肩紐ちぎれて…残りはリュックで行ってました!笑

    • 1月28日