
4歳の娘と一緒にいると疲れることが多く、自分が情けなく感じる。いつも娘に優しく接しているけど、疲れを感じる。このモヤモヤをどう解消すればいいか相談したい。
4歳の娘、すごくすごく可愛くて本当に大好きなのですが一緒にいると疲れることが多くて、そのことに自分自身情けなくなります😔
例えば、最近本当に何でも「どうして?」「どうして◯◯なの?」と聞いてきます。もちろん説明しますが、あまりに頻繁なので口が疲れてしまって、はぁ疲れた…と本気で思って適当に返してしまうこともあります😔
あとは夫と会話してると「◯◯って何?」「◯◯がどうひたの?」など割り込んできて、夫と何を話していたかわからなくなるときも多くイライラします😔
授乳中に息子が寝てしまったときも、「静かにしてね」「後でやろうね」と何度伝えても全部無視でやりたいことをしようとしたり、わかるんですが受け入れらない自分がいます😔
保育園に行っている間は娘に会いたくなるくらい好きなのに、会うと10分くらいでドッと疲れが込み上げてきます。(保育園から家に帰る間にも「◯◯行きたい!」「あ、やっぱりやめた!」とか、勝手に隠れ出したり、石を持って帰ろうとしたり、何かもう色々で…)
子どもとして順調な成長で、娘なりに色々と気を遣ってくれることも多いのですが、小さすぎる自分の器にビックリするとともに辟易します…
いつも優しく対応できるママすごいです…
こういうモヤモヤ、皆さんどうやって解消していますか?😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
わかりますよー🥹
4歳ってなんでなんで期(なぜなぜ期)って言うくらいなので、ほんと何にでも何で⁉️って言いますよね😂
余裕がある時は答えるけどどうしてもおざなりになるのも仕方ないです🥺
私は逆に「何でだと思う?」と返してました😂
夫との会話に割り込んで来るのもめっちゃ分かりますよー!いま年中ですがいまだにあります!🥹
本当に大事な話をしている時はそれを説明して待ってもらう事もあります。待つ事も大事だと思うので😌
でもうちは夫の帰宅時間が遅く、会えない日が続く事もあるので極力夫と娘の会話を優先させるようにしています🥺
特に女の子だからお話大好きですもんね!
あんまり気負わず気楽でいいと思いますよ😊
いつもお疲れ様です😌✨
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
もうこんな風にイライラしてしまう自分も嫌すぎて😭
でもうちも同じと言っていただき安心しました😭
本当に会話が上手で何でも知りたがってビックリします!でも、すごくいいことですよね✨
気楽に考えてみます😭ありがとうございます😭!!