※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもが荒れている時期、否定せずに愛情を伝えることが大切です。日常での声かけやコミュニケーションを大切にしましょう。

子どもが荒れていて、些細なことでも"産まれなければ良かった!"とか"産まれたくなかった!"と言うようになりました。
爪も噛むようになり、深くむけてしまって血が出たりもしています。
発表会の練習もしているし、4月からは小学生になるのでその不安もあるのかなと😅

そんなこと言わないで!と否定するのも違うし、そうなんだね。ママは大好きだよ。産まれてきてくれてありがとうと伝えてはいますが、コレが正しいのか悩みます。
まさか年長でこんな命に対して悲しい言葉を口にするとは思わず夫婦でしょんぼりしてます。
手のかかる子ですが愛情いっぱいに育ててきたので。
このように荒れている時期皆さんはどのように声かけや日常を過ごしていますか?💦

コメント

89

いやいや、どーした!?
です。

そんなこと言わないで、って否定していいと思いますよ。だって嫌じゃないですか、そんな言葉。辛すぎますよね。

子どもが感情ぶちまけてるなら、こちらもぶちまけて泣いて悲しんでもいいと思います。

そんなに荒れるって、よほどですよね。。。抱えてる不安やストレスを少しでも和らげるよう、一緒に小学校へ散歩するとか発表会のを家で見せて〜♪ってたくさん褒めるとか、そんなのはダメでしょうか…?

  • ままり

    ままり

    否定してしまうと、自分の感情を受け入れてくれないんだ!って心を閉ざしてしまったらな、、、と思ってしまっています😅

    もともとグレーで変化にとても弱い子なので、学校に関しては年中くらいから学校の前の公園で遊んだりして慣らして、本人も僕の学校!って喜んではいるんです😂
    行事前は荒れがちなのですが、ここまで酷いのはなくて😫
    発表会も楽しみにしてて、家で踊って見せてくれたりもするので、楽しみと不安が入り混じってのことなのだとは思いつつも、何度も言われるとやはり切ないなぁと感じています。

    夕飯の時に"ママいなくなれば良いなんて言ってごめんね"って自分で考えて謝ってきたので、ママは悲しかったよとだけ伝えて話を終わりました。
    散歩は最近寒いのと下の子もヤンチャで大変なのでいける時に取り入れて、明日からはもう今より多めに褒めてみようと思います!😆

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    • 1月28日
ママリ🔰

うちは発達障害でそういう発言あります😅
昨日丁度専門医の診察中にその話になって…
本人は割と本気だから否定はせずに「そう言っちゃうくらい嫌だったんだね」と言ってあげて、その発言に対しては追求もしなくていいと言われてました!
私も否定はせずに主さんと同じような対応してたんですが「そう言っちゃうくらい嫌だったんだね」はなんか目からウロコでした😂笑
「ママどっかいけ!」とか私に対する言葉ならよく使ってましたが、本人が悲観してるような言葉には言ってこなかったので…(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、ちなみにうちはよほどのストレスがかかってるとかじゃなくて、通常がこんな感じです💦
    ちょっとした事で「僕なんて…」みたいになっちゃう繊細ボーイで😅
    荒れた時はそういう発言も増えますけどね。
    割と本気と書きましたが、本気で「生まれてこなければ」と思ってるんじゃなくて、専門医の言われてるようにそう言っちゃうほど嫌だったりしんどかったりって事です。
    荒れてる時こそ家ではゆっくり過ごせる体制を整えるようにしてます。

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    うちも軽度だそうですがグレーです😂
    そう言うくらい嫌だったんでしょうね、、、今日のきっかけは、おやつのパンが足りなかった。ただそれだけで産まれたくないだのママなんか消えろとか散々でした😅

    多分HSPなのと、変化に敏感な子ではあるのでいろんな楽しみや不安が入り混じっているのだろうと思って、ママはあなたを大事に思っているよってことは伝えるようにしています。
    一昨日は雪で凍っててお休みしてゆっくり過ごして、普段は園が終わってから家でゆっくり過ごしているので比較的うちはのんびり過ごしている方だとは思うのですが、、、もう少し何かできないか考えてみます🤔

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もしかしてASDですか?
    HSPはASDにそっくりで(私は見分けつかず(笑))、ASDで繊細敏感な子いるんですよね🥺
    我が子がまさにそういうタイプなんですが…(笑)
    専門医とも昨日はそういう話をして、(診察に来る子達)こういう発言する子多いよ〜親は「まだ子供なのに…」とびっくりされる方多いけど〜って聞きました!
    なので主さんの愛情不足とかそういうのは心配されなくて大丈夫かと☺️
    うちもそういうのよくありました!(笑)
    こだわりもあるんでしょうね。
    専門医には「真に受けない!」と言われたことありますが、たまにグサッときます(笑)

    うちはよくちょっとした特別なことしてます💭
    特別と言っても凄いことではなくて(笑)、本人が出来ていつもすることを手伝ってあげたり(帰宅して洗濯物出す等)、夫にデザート頼んで夜一緒に食べたり、日中に家事全部終わらせて帰宅してからはずっと一緒に遊んだり、そんなもんです😂

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    そうです😂自閉のグレーです😂
    自閉グレー+HSP+感覚過敏で赤ちゃんの頃はもう本当に育てづらくて病んでました。笑
    結構あるあるなんですね😅

    間に受けない!が、1番良いのでしょうね🥺不意打ちでくるとガーンってなりますが、受け流しながらやっていこうと思います。
    旦那も似たような感じなので聞き流してて、旦那vs子どもになるともう凄まじい低レベルな暴言争いになってます😂

    とりあえず今日は家から出ず、程よくスキンシップをとりながら好きなことをさせてます👍

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一緒ですね!敏感繊細な子育てづらいですよね(笑)
    らしいです😂

    それが一番なのでお互いなんとかやっていきましょ🙌
    うちもたまにあります(笑)
    止めるようにはしてますが😮‍💨

    それはいい事ですね🎶
    あと下の方へのコメントも拝見しましたが…
    やっぱり本人からすると「今パンが追加で欲しい!」とこだわっているのだと思うので、「明日一緒に買いに行こう」の声掛けの後にうぎゃーってなっちゃうのだと思うので、そこで「でも今食べたいんだよね〜」と代弁しつつ抱きしめてあげたり、それでも落ち着けないなら「パンは無いけどこれとこれとこれならあるけど、何か食べたいものある?」と選ばせたり、別の楽しみの提示をして気を逸らしたりがオススメです💭

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    本当に育てづらくて普通の子の親が羨ましかったです😅

    パンはあと半分しかなくて下の子も食べたいって言ってるから半分こだったら食べられるよって提案はして、半分ならいらない!って言ったんです😂
    雪の前に買い足しておけばよかったのですがお菓子のストックがなくてパンを出したので、半分が嫌ならもうお菓子はないんだけど、、、ってなりました。
    他で代用できるおやつがなかったんです😂おやつがあればパンはあげてないので😂
    もうあの日はタイミング悪すぎました😭
    今日も好きなことさせてても自分が気に入らないと叫んで罵声も散々で疲れました😫少し前の旦那(発達障害)みたいで心底うんざりしちゃってます😂
    全てにおいて完璧に備えるなんて無理だなと感じました😞
    ぼちぼちいきます😫

    • 1月28日
deleted user

ままりさんの優しいお声かけ素晴らしいと思います😊
そういった生死に関する発言をする時はよっぽど辛いときなので、そんなこと言わないで!と否定してしまうと「こんな事言ってしまう自分はダメなんだ、どこにも味方はいないんだ」と感じてしまうと思います。
しんどいねと共感してあげながら、お家でゆっくり過ごせるようにするといいかと思います。

ただ親御さんも辛いですよね😭旦那さんと協力しながらお互いを労りつつ休みつつ頑張ってください!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    そうなんですよね。
    今回のきっかけはおやつのパンが足りない。だったんです😂

    お風呂もほぼ毎日みんなで入っててパパと話す時間も私と話す時間もしっかりあって、寝る前にはハグも必ず、産まれてきてくれてありがとう、大好きだよってずっと伝えてきてるのでできることは結構やってはいるんですよね😫
    大好きは伝わっていると思うので、一体何を試しているんだろう?何をすればこの子の心は満たされるのだろう、、、ってなりました🤔
    パンはもうないから明日一緒に買いに行こう😊って声かけても嫌だと言われ、挙句には散々な言葉をいっぱい放っていたので、寄り添いもうまくいかず頭抱えます😅
    素が出せる信頼関係であるのは確かなのでそこをポジティブに捉えてやっていきます😂
    悲しい気持ちになるとか、人に向けて言わないよって教えたいと気持ちもありますが、それを教えることで子供のはけ口がなくなって1人で抱えさせてしまうかもしれないというデメリットも浮かんでしまって結局受け身でいるんですが、子育てって本当に難しいですね😂

    • 1月28日