※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしなくなり、起きている時間が長くなりました。生活リズムがバラバラになり困っています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月に入ってお昼寝しなくなりましたー!
今までは活動時間2時間弱で力尽きて寝てくれていたのですが、今は余裕で(ちょっとはグズりますが)3時間半とか4時間起きているので、逆に、朝寝、昼寝、夕寝のタイミングがバラッバラになりましたー!
なお、今も2時間くらい起きていたら一度ベッドに連れて行きますが、目がギンギンで寝付く素振りなしです笑

今までは割と昼寝していたのに、寝なくなってビックリー!って方、他にも居ますかー?
生活リズムどうやって整えていけばいいか相談に乗ってくださいー🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそれ位の時に急にバラバラになりました😂
どうせ寝ないのに頑張るだけしんどくなって眠くなってきたかな?ぐらいでリズム関係なく寝かしてました!でも、いつの間にかリズム出来てましたよ☺️
晩寝かすのと朝起こすのだけは同じ時間にするようにしてました!!

  • みう

    みう

    お忙しいところコメントありがとうございます♪
    同じ状況あったのですねー!
    でも、これからリズム整っていくことを願って、気楽に付き合っていこうと思いましたー🥹笑
    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 1月28日