※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の英会話は何歳からが最適でしょうか?留学やネイティブ英語について知りたいです。おすすめの英会話も教えてください。

子供の英会話を始めるのは何歳までが最適ですか?
早ければ早い方がもちろんいいだろうけど、小学校3.4.5.6年生とかじゃ遅いですか?

子供は今、年中で、英会話検討してますが他に今二つ習い事してます。

よく中、高で留学して英語話せるようになった〜という話聞きますが、そんな簡単にはいかず苦労しますか?

発音などの観点からすると遅くても何歳までに始めればいいと思いますか?

あとネイティブ英語って何でしょう?ナマリ?
オススメの英会話もあれば教えて下さい🥺

子供が英会話習ってる方、何歳から何年習ってどれくらい上達してますか??

コメント

はじめてのママリ

本人のやる気次第じゃないですか?大人から始めても別に問題なく話せてますよ。
小学校だと今って授業でも英語あるんじゃなかったでしたっけ。授業とか先生が好きじゃなかったら習い事までやらなそうですよね。

はじめてのママリ🔰

私は発音やリスニングなどの観点からは6歳ぐらいまでには始めた方がいいと思います😊
個人的には語学と音楽は早めが良いという考えです。
気づいたら喋ってたというのが子どもにとって1番楽だとは思います。
どのぐらいのレベルを目指すかによって違うと思います。

知人の高校で留学していた人も英語は上手いですが、ネイティブの様には話せてないです。
ネイティブとは全く違います。

でもかなりがっつりやらないと早く始めても上手くはならないですよね…。難しいですね😅

ゆうごすちん

次男が英語への関心が強く、3歳からネイティブの先生に習ってます。
発音はネイティブ並みと言われていて(海外に住んでたの?と先生に聞かれたとか😅)、
小4で英検3級合格してます。

英語は日本語に比べると音域が広いので、それを聞き分けるには6、7歳頃まで、に始めたほうがいいと言われています。

ただ帰国子女でも使わないと忘れるというので、英会話を始めるなら続けないと意味がないと思います。