
学校用品購入について、体操服はどちらでも良いですか?幼稚園から貰ったものを小学校でも使えますか?城南小学校での情報が知りたいです。
学校用品購入について、
体操服販売している店舗が2箇所あるみたいなんですが、
どちらで買ってもいいんでしょうか?
また、幼稚園は毎日体操服でしたが、
小学校で体操服を使うのは体育の授業の時のみですよね?
上下2着ほどの購入で大丈夫でしょうか?
また、カスタネットや、粘土板等幼稚園から
貰えるんですかね?それをそのまま小学校で、、
って感じですか?
初めての小学校で地元ではなく
幼稚園からも同じ学校は少数な為
聞ける方がいなく、、
色々教えて下さい(´;ω;`)
ちなみに城南小学校です。
- sea(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
どちらの地域の城南でしょうか?☺️
sea
すみません😱
大分県です😭😭
ジャンジャン🐻
ちなみに我が家も全然違う県の城南です😂
たまたま開いた質問だったのでびっくりしました。笑
うちのほうの城南は、半袖半ズボンは2着ずつ、長袖長ズボンはめったにきないので1着ずつ、
幼稚園からもらえるものはわからないですが、使えるもよはそのまま使用してる子もたくさんいて、我が家も同じ保育園からの子はほとんどいないため、おさがりは下にまわし、できるだけ学用品販売で購入しました☺️
sea
なんと言う偶然!笑
ありがとうございます😌
もうさっぱりで、、😂
見るだけ見てお金は後日ならいいのに
実物見ずに決めてお金まで
持っていかなきゃで困ってました😬
✂やらのりもみんなお揃いなのか、、
その辺は違う方が自分のって分かりそうで🥺
ジャンジャン🐻
はさみやらのりは、わりと今時なので100均もいます😂
sea
そうなんですね🧐
なんかキャラ物禁止とかも聞くし、
物販の時聞くのが1番ですね🤕
ジャンジャン🐻
キャラものはたしかに禁止が多いですね!
うちも禁止です😅
けっこう持ち物はそこまでまわりと統一を考えなくても大丈夫でしたよ☺️
わたしも最初はめちゃくちゃ気にして同じのにしてあげようとか思ってたんですけど、わりと同じ幼稚園ばかりで固まらないからみんなバラバラみたいです😳