![nom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後17日目の赤ちゃん。黄疸が改善し、母乳とミルクを混合している。母乳量に不安あり。搾乳が苦手で30mlしか取れない。泣く時は授乳しているが、夜間の授乳について相談。
生後17日目です。
出産後から少し黄疸の値が高く母乳より、ミルクを多めに飲ませてほしいとこのことで殆どミルクを飲んでました。
今週の月曜日に受診し黄疸も良くなり、母乳もあげていいとのことで先生には、日中は母乳、夕方以降ミルクでやってみてと言われ次の日から母乳とミルクを混合にしました。
母乳をあげてる最中に寝てしまい、日中は泣いたら母乳をあげるという風に行なっています。
夕方のミルクは3時間おきに60ml
80mlあげてしまうと吐き戻しが多く60mlにしています。
今日は5:15にミルク70ml
8:30に母乳左5分右10分あげました。
10時に搾乳30mlあげようとしたのですが、舌で拒否られ飲んでくれません
それ以降泣く事は泣い為母乳量は足りているとの事でいいのでしょうか?
もともと日中は起こして授乳していたのですが、昨日は日中でも泣いてお腹が空いたのがわかって授乳していました。
搾乳は下手くそで30mlしか毎回とれません。
- nom(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
毎日おつかれ様です!
混合は足りてるのか心配になりますよね。
泣いたらおむつ→抱っこ→それでもなくなら授乳にしてました!
はじめてのママリ🔰
足りてるかどうかは結局1ヶ月後の体重増加率で判断するので分からないんですよね💦
少なくても大きくなる子、たくさん飲んでも小さめな子、個性があるので体重で判断します。