![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの成長について何かしたい時期で、時間を有効活用したいと悩んでいます。赤ちゃんとの時間をどう過ごすか、部屋の準備や資格の勉強など悩んでいます。
まだ寝てミルク飲んでを繰り返してる時期。
赤ちゃんが寝ているときに自分も休めばいいんだけど
時間が勿体無く感じてモヤモヤしてます。
これからどんどん寝てる時間が短くなり
寝返り、ハイハイ、ママ追いが始まるともっと時間なくなるんだよなぁと思ったらこの時期に何かやっておいたほうがいいこと、やれることないかなぁと考えてソワソワしてます。
自分自身もだし赤ちゃんに対してもだし。
みなさんこの時期って何していましたか?
私は今、赤ちゃんが寝た時間にここぞとばかりに暴食しちゃったりして無駄な時間を過ごしてます。
なんか資格の勉強したりしようかなぁ
部屋も赤ちゃん仕様に今のうちにしていかないとなぁ
赤ちゃんの脳の基礎って3歳までに作られるって聞くのでなんか英語とか音楽とか聴かせたり、この時期から赤ちゃんにしてきたことも何かあれば教えて頂きたいです。
- あゆ(2歳2ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目は寝てばかりいましたが
2人目、3人目はずっと動いてますね🥺
夜中抱っこちゃんで
ほとんど寝れてないけど、
朝になるとぱったり眠気も覚めて
日中は掃除や洗濯、家事でほとんど動いてます🥰
赤ちゃんが目を覚ましてる時はたくさん声かけたりはしてます✨
あゆ
コメントありがとうございます。
すごい。。
ほとんど寝れてないのに朝になると家のこともして、上がいると尚更昼間寝ても居られないしだろうし、尊敬します。