![はじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
うちの周りだと、ランドセル以外の子はいないです。
みんな、ランドセル背負ってます。
合皮にするか、皮にするか悩んでますが、GWを目安に購入します😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によるのかな?場所によっては3〜4年位からリュックに変わるってママリで見たことあります。
私が小学生の時にリュックだった子が1人だけいましたが
その子は既に180センチあるような子だったので正当?な理由で使っていませんでした。
それ以外でランドセルじゃない子は昔も今も見たこと無いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によるみたいですね。うちの夫も殆どランドセル使わなかったそうです。(田舎で家から学校までめちゃくちゃ遠かったからかもしれません🤔)
私自身も今住んでいる地域もみんな6年までランドセル使います。早速ラン活してますよ😁
通われる学校に通学してる子を参考にしてみてもよいかと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
途中でリュックにしたい!と娘が言えば変えますが。
最初はランドセルを用意します。
実際通ってお友達の雰囲気や使いやすさとかを感じて、選択肢を与えるのも親の役目かなと。
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
娘の学校もランドセルじゃない子は見たことないです💦
布のランドセルが増えてきたとはいえまだまだ見かけません🥺
通う予定の小学校の子どもたちが登下校する様子を見に行くと実際どんな感じが分かると思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはリュックタイプにしようか検討中です☺️
ランドセル🎒ない地域も出てきましたしね。
これからどんどん増えてきますよね✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
この辺では6年間ランドセルが当たり前なので、ランドセル買いました!
途中でリュックなどに変えることはできない感じです。
学校がランドセルを指定してるので💦
コメント