※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
vmama
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの夜間の寝かしつけで悩んでいます。授乳後、30分ほど縦抱きしていると寝てくれるが、半覚醒時に泣いて起きてしまいます。皆さんは夜間、どのように寝かしつけていますか?

生後2ヶ月の夜間の寝かしつけなのですが、授乳後はげっぷをしてもしなくても30分ほど縦抱きをしています。そうしている間に寝ている時はおろすとスッと寝てくれるのですが、半覚醒の時は手足がバタバタし始めて泣いて起きてしまいます。皆さんは夜間、どうやって寝かしつけていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

湯たんぽ置いたら、割とスっと寝てくれるようになりました!
授乳中に赤ちゃんの寝る所を温めて、寝かせる時には私の足元に置いてます!

  • vmama

    vmama

    湯たんぽいいですね✨
    今日から実行したいと思います!

    • 1月27日
美織

うちはおしゃぶりが効果覿面でした!
最初は嫌がってぺっ!と飛ばすのですが、何回か繰り返すと咥えてくれて、もぐもぐしてるうちに疲れるのかウトウトしてそのまま寝てくれます。

  • vmama

    vmama

    おしゃぶり、私の子もぺって吐き出しちゃうのですが試してみます✨

    • 1月27日
ママリ

うちの子の場合、手足がバタバタしている時は、手足、特に足をむにむに触って温めてさすってあげると寝ます!
もしくは、横向き寝をするとほぼ100%寝てくれます。

かなり寝る子で、夜間授乳した後寝転ばせたらほとんどすぐに寝るのであまり当てにならないかもしれないですが💦

  • vmama

    vmama

    ありがとうございます😊
    触ったりすると落ち着くんですかね✨
    横向き寝試してみます✨

    • 1月27日
vmama

いちご大福様、ミモ様、s様、
ありがとうございます✨
今日の夜はいただいたアドバイスを試したいと思います✨