
赤ちゃんの夜の睡眠時間について、早めるべきか悩んでいます。現在のサイクルが良いが、お弁当作りと被る心配もあります。皆さんの経験を参考にしたいです。
赤ちゃんの生活リズムについてご意見、アドバイスお聞かせください!
もうすぐ修正3ヶ月になる娘です🎀
夜の睡眠時間なのですが、大体夜の12時くらいに就寝して朝10時前後に起床するので夜通し10時間ほど寝てくれています🥹
この就寝時間を早めたほうがいいのでしょうか?
主人の帰宅が20時近くでお風呂が毎日21時なので遅くなってしまうのと、朝8時半に主人を送り出してから朝ごはんを食べたりする時間ができるので私からするととても最適なサイクルです🥹
就寝時間を早めてしまうとお弁当を作る時間に被ったりしてしまいそうで不安もあるのですが、どうするのが最適でしょうか?🥺みなさまが実際どのように過ごされているかも参考にさせてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
21時お風呂23時就寝9時半起床ですが保育園入園までは1番やりますいこのサイクルで行くつもりです👊( ¨̮💪)
自分が一番いいと思うサイクルでいいと思いますよ!

きゃあ
その頃は私も自分が寝るときに寝室に連れて行ってました☺️
まだそのままでまいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まだこのままでいいのですね🥹
ちなみに今は下のお子さまは何時に寝かしつけされてますか?👶🏻- 1月27日
-
きゃあ
今21時半ミルクの22時就寝です!
朝早く起きられるのが嫌で💦
上の子の朝ごはん保育園の準備、できれば晩ごはん作りが終わるまで寝ててほしい感じです😂
でも来週から21時就寝頑張ってみようかなと思ってます💦- 1月27日
はじめてのママリ🔰
同じようなサイクルの方いらっしゃって安心しました🌷🌷