※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya20
ココロ・悩み

上階の独身女性が足音でうるさいと感じ、自分たちが我慢しているのに上階の人は我慢していないように感じる。心が狭いのか不安。

こんばんは‼いま、9ヶ月になる娘と旦那と三人で二世帯アパートの下階に住んでいます。
上階の人は女性で独身です。引越しの時にあいさつしただけで普段は挨拶も顔を会わすこともないです。

娘との遊びでドタドタって足音を立てながら娘の元へ近付くと喜ぶのでついついそれで夢中になってしまいます。時間は昼間だったり、夜は8時頃まで15分程度やっています。下階なのでそこまで上階には迷惑はかからないと思うのですが、今日いきなり上からドンドンってやられました。上階の人も夜中にガタガタしたりしてうるさいなーって思ってしまう時もありますが私たちは娘の泣き声とかで迷惑かかってると思ってるので我慢してます。
私たちは我慢してるのに上階の人は我慢してないように思えます。そんな風に思ってしまう私って心が狭いんですかね?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

下でやってる音がどのくらい上まで響いてるのかはわからないですが、
子供だからうるさくなってしまうのはしょうがないにしても、
わざと音を立てて遊ぶのはどうなのかなって思いますね

  • aya20

    aya20


    コメントありがとうございます。

    子供が喜ぶ顔が見たくてやってました。そうですよね、音を立てなくても喜んでくれるように遊び方研究してみます!

    • 1月8日
しまねこ

心が狭いとかではなくて…
うちも一階に住んでますし、
その遊びはうちの子も好きですけど夜8時頃になんてやりません…
上の方は毎日夜中にガタガタさせているのですか?それならお互い様こような気もしますが。
物を置く、歩くなどの生活音と遊びでわざとドタドタ音を立てるのでは迷惑度合い、違うと思います…
一階でも意外と音は響くんですよ以前二階に住んでいたときに下の音がそれなりに聞こえました。

うちは入居の際に管理会社のかたから「アパートは構造上それなりに音は響くがそれは仕方のないことでお互い様なのでよろしくおねがいします」と先に言われました。

  • aya20

    aya20


    コメントありがとうございます。

    今日は普段はやらないんですけど上階の人が居なかったので夜もやってました。説明不足ですみません。
    上階の生活音は毎日ではないです。あたしたちも毎日はドタドタ遊びはしないです。
    下階だとそこまで響かないと思っていました。
    これを気に遊び方を考えてみます。
    教えてくださってありがとうございました。

    • 1月8日
こりんご

以前、二階立てのアパートの二階に住んでいました。
下の階には子どもが2人いたのですが、足音や走り回る音がかなり聞こえました。
生活音や話し声は全く聞こえませんでしたが、足音はかなり気になりました。
うちにも子どもがいたので、きっと迷惑をかけていると思ったので、あいさつはしていました。
下の階でも上には良く聞こえていると思います(>_<)

  • aya20

    aya20


    コメントありがとうございます。

    そんなに響いてるんですね。相当非常識なことをしていたと、気づかされました。
    下階だから大丈夫って思ってはダメでしたね。教えてくださってありがとうございます!

    • 1月8日
優希ママ

私も2階のアパートに住んでいましたが、下の音は意外にも上に響きます。

  • aya20

    aya20


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。これから気を付けます!

    • 1月8日
あっちゅん。

うちも2階に独身の女性が住んでて
同じような感じです。
最初の頃は足音響いてないかなって
思ってたけど管理会社からこどもさんの足音、物音が響くと電話がきてそれからはマットひいたりして工夫してます。
こどもが楽しそうに遊んでるともっと喜んだ顔みたくなりますもんね😊
楽しそうに遊んでるのに上を気にして静かにしてーてゆうのも可哀想なんで響かないように対策できたらいいですね(^-^)