
子ども同士のトラブルで後悔。外国人パパが注意しなかった。他人の子にどう接するか不安。
質問というか、後悔というか…
今日0歳〜5歳くらいまでの子ども10人くらいでおもちゃなどで自由に遊んでいたところ、うちの子(1歳)が遊んでいたおもちゃを2歳くらいの女の子に無理矢理取られてしまい、子どもが泣いてしまいました。
そこまでは子どもによくあることだし、仕方ないんですが、近くにいたパパがずっとスマホ見てて何にも気付かないから、当然注意もしてくれなかったんです。
女の子と一緒に来てたパパは外国人だったんですが、お友達のおもちゃ取っても海外では注意しないなんてことありますか?
保護者が近くにいると思って我が子には"貸してあげる?"と聞いただけで、女の子に"無理矢理取らないであげて"とは言わず…
一言言えば良かったと後悔…
替わりのおもちゃを渡したら機嫌は治ったのですが、機嫌良く一人で遊んでるところ急に年上の子におもちゃ取られてギャン泣きしてる我が子を見て私が悲しくなってしまい、守れなかった自分に後悔と子どもに"ごめんね"という気持ちが残ってしまいました。
こんなことよくあるんでしょうが、こんな時みんな他人の子にどう接するんだろうと思ってしまいました。
- らーら
コメント

ぺーこ🐻💜💚
それはおもちゃを勝手に取った子供の保護者が悪いですね😫
子供がたくさんいるところで、目を離してスマホを見るなんてよっぽど急用じゃ無い限り見ないし気をつけながら見ますね🫣
らーら
ありがとうございます😭
勉強になったし、これからは自分が注意できるようになろうと思いました😂
そして、そういう場所でスマホに夢中になるとこんな事が起きるということも分かったので、自分への注意喚起にもなりました😭