※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月。コップ飲みの練習がうまくいかず、水分補給が心配。ストロー飲みを試してもいいか相談。初めてで不安。

コップ飲みの練習について。

5ヶ月半から離乳食を始めて現在ちょうど1ヶ月くらい経ちます。
離乳食開始と同時でコップ飲みのためのスプーン飲みの練習も始めました。
ですが全く飲めてる感じがせず…💦
現在ミルク以外の水分補給はこれ以外で一切させておらず、水分摂れてないよな…これならすぐできそうなストロー飲みを先にさせてちゃんと水分摂れるようにさせた方がいいのかな?と思うのですがどうなんでしょうか😭
初めてでどうしていいかわからなくて😭

コメント

みさ

コップ飲みは難しいと思います!ストローから始めた方が覚えるのも早いですし水分取れると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

コップ飲みはまだまだ難しいと思います💦
ストローも一歳くらいで急に飲むようになりました!

はじめてのママリ🔰

ストローマグは練習してすぐできるようになり、6ヶ月からコップも併用して練習始めましたが、うちコップ飲めるようになったの一歳でしたよ💦
まずは自分でミルク以外の水分取れるように、ストローから練習したほうがいいと思います!

よく歯並びがと聞きますが、正直私は、そんな0歳の片手で数えれる程度のたった数ヶ月で歯並びに影響あるのは大袈裟だと思ってるタイプです😅💦

そんなことよりも、しっかり足の裏をつけてよく噛んで、硬さのあるものを月齢に合わせて食べていくほうがよほど大事なんじゃないかなと思ってます!

私は、ですが!😂

ゆー

一歳半でやっと飲めるようになってきたので難しいですよ💦
でも、栄養士さんからしたら、ストローよりコップ飲みを推奨してると言われました!
保健センターに電話したら、やり方など教えてくれますよ!

はじめてのママリ🔰

色々な意見があり悩みますよね😵
わたしは保育園の先生や歯科医師には、ストロー飲みは歯並びというより、口の構造の発達を妨げると聞きました🤔
うちはストロー飲みは練習せず、コップ飲みだけさせて、上の子下の子ともに8ヶ月頃から自分で持てるようになりました。もちろん、はじめは少量ずつしか飲めません。
離乳食まだドロドロだしミルクもまだ飲んでいるのでそれで水分が足りなくなることはないとアドバイスもらいましたよ。おしっこがちゃんと出ていれば心配いらないと思います😊

はじめてのママリ🔰

ダイソーのトレーニングコップいいですよ👍

はじめてのママリ🔰

コップ飲みの方がいいと聞きますが、ストレスになる方が嫌だったので、本人が出来るようになるタイミングまで、時々試すくらいで練習しませんでした!!

完母だったのですが、8ヶ月頃までお茶をそもそも取り入れていなかったです😂笑
母乳と離乳食で十分水分取れていると思うので…✨
8ヶ月頃ストローマグを渡して1日で飲めるようになり、1歳過ぎからコップ飲み始めて、1週間もしないうちに飲めるようになりました❣️

流量の調節できる直飲みマグもあるので、そういうので練習してもいいと思います♪

そのうち出来るようになるので、飲ませなきゃ!練習しなくちゃ!と頑張りすぎなくて大丈夫ですよ♪
(うちの場合は適当すぎますが、こんな感じでもちゃんと出来るようになる…という参考になれば☺️)

まこ

うちはちょうど同じ悩みで悩んだ時期が夏だったので、水分補給の方を優先してストロー飲みを先に覚えさせました。
コップ飲みはコツがいるので、やる気があってコツをすっと掴める子は数ヶ月でできますが、こっちが頑張っても結局できるようになったのは一歳半でしたよ😅
歯並びが…とかの理由ももちろん気になるところではありますが、子どもの様子とお母さんが一番納得するやり方でやればいいのかなと私は思います😊

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみいません!
みなさんのご意見を伺い、コップ飲みをそんなに頑張りすぎなくてもいいんだなと思いました🥺
ストロー飲みを先に習得させることも視野に入れつつやっていこうと思います。
ありがとうございました✨