※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

質問者は、他の場所での返答に不満を感じているようです。

不快に思う方いたらすみません🙇🏼

私自身こちらに質問することもあるし
回答させて頂くこともあります。

回答する際に他の方のコメントも
読ませて頂くこともあります。

私の質問ではなくても参考になることが
たくさん描いてあります🙆🏼🤍


ただ質問に対して
「市の保健所や発達の相談したらどう?」
のような返答も多く感じていて、
ここに相談するよりも確実とゆうのは
理解はできるのですがちょっと、🥲

コメント

deleted user

同じ気持ちの人とか経験を聞きたい人もいるだろうし、アドバイスした上でそういうところに相談するのも良いですよみたいな感じならわかるけど…って思っちゃいますよね💦
どんな質問でも、調べたらとか電話したらって回答する人ってなんなのかなーって感じます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね😵‍💫
    経験も聞きたいし、子どもも1人1人
    違うからどんな意見でも聞ければと
    思ってここに相談してるのに🥲

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言い方の問題もありますよね…
    そんな事ここで聞いてどうすんの?みたいな感情がすごく伝わってくるというか🥲
    これに限らず「じゃあ〇〇したら良いんじゃないですか」みたいな突き放した言い方する人ってなんでコメントするのーって思います😂

    • 1月26日
ママリ

こういう気持ちがあるならば、それを文章に一言添えたらどうでしょう。

市の保健所や発達の相談したら。という以外でお願いします。などと。

受け取る側は、各々の立場から解釈するので、それは仕方ないことなのかなと。

共感できる方いますか?という一言を添えている質問をよく見かけますが、もちろん共感できないことはスルーしますし。。。

伝える側の工夫一つで、ご自身の得たい回答が集まるのかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしの勘違いでしたらすみません。

    私がゆわれたから書いてるのではなく
    他の方の質問でそのような返答をみて
    その言い方はと思い今回書きました。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    ご自身の相談なのかと思いました。

    この回答の中にも、意見をもらって保健所に行かれた方がいらっしゃいますし。。。
    私も悪意を持ってコメントしているようには思えないです。

    同じ文章なのに、本当に受け取り側によって違いますね。。。

    • 1月26日
deleted user

ある程度の回答や経験から言えることはあるけれど、さすがに…ってことはやはり責任持てませんし、そういう意味で保健所とかに…って言ってるのではないかな?
意外と相談できることも知らないママっていますしね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに責任は持てませんし
    子ども1人1人違うので
    難しいところではありますよね🥲

    ただその文のみの返答を見ると
    ちょっと冷たく感じてしまって🥲

    • 1月26日
ママリ

批判は遠慮してもらえるとありがたいですみたいな感じのもよく見ますが、それって批判される、または批判されている方を見たことがあるからですよね。同じように相談したらどう?というのは分かっていますがそれ以外でお願いしますってわざわざ言わなきゃいけなくなるんですかね🤣

電話や相談をしづらいから一旦聞きたいんですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごく同じ意見です🥲
    言わないといけないって意見も
    あるかもしれないけど
    同じ子どもをもつママとして
    冷たいと感じてしまいます🥲

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!冷たく感じてしまいますよね😂
    同じママとして寄り添ってほしい部分もあると思いますし、突き放された気がして余計に病みそうです🥲

    ネットなので考え方はいろいろっていうのは分かるんですが、なんでそんなに冷たくしてしまうんですかね😂

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

友達とかってはっきりいってくれないし、わたしはママリで意見もらい保健所いきましたよ