※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

世帯年収400-450万円で、支出内訳を教えて欲しいです。支出が厳しく、食費や子どもの費用が大変で、保育園が始まる4月からパートを始める予定です。どこを頑張れば良いでしょうか。

世帯年収400-450万くらいのご家庭で、支出の内訳教えてほしいです😔
貯金できても年30-50万が精一杯で、なんでかなと思いつつ…

家賃   2万(会社からの手当あり)
保険   1.8万(夫婦2人子ども1人)
お小遣い 2万
食費   3-3.5万
Wi-Fi 0.4万
携帯   1.3万
サブスク 0.2万
日用品(おむつ含む)
1万
ガソリン 1.5万
光熱費  2万
つみたてNISA 1.6万

決まった支出はこれくらいなんですが、
子どもを連れて遊びに行ったりたまに外食したりしたらすぐ手取り分なくなってしまって😢
こんなものなのですか…
最近、食材も値上げしてて食費を下げようにも全然下げれないし
子どもも夫もすごい食べるしで大変で😢

4月からの保育園が決まり次第、私は扶養内パート始めるつもりですが働いた分は貯金したいので今の段階でどこを頑張ればいいのか…

コメント

まま

すいません、年にそれだけ貯金できればじゅうぶんかと🥲 
年収460万ぐらいですが、ボーナスの時だけしか貯金できてないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり、十分だと割り切った方がいいですよね🥲

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

月の手取りが25〜30くらいでボーナスなしです☺️

家賃5
保険(車2台、大人2人分)1.5
小遣い4
食費3
WiFi0.5
携帯0.4
日用品0.4
ガソリン2
光熱費3
子ども2
預金3〜8

です。

保険携帯サブスクは勿体というか私なら見直します。日用品ってのもオムツ以外にどんな物がありますか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    保険は主人の仕事内容や私の帝王切開歴などで最低限だけ置いてます😔
    サブスクですよね、、
    日用品はオムツ以外にシャンプーや洗剤など含まれますが、主人が職場にも置いているので少し高いかもしれません…
    あと私の化粧水とかをドラッグストアで買ってます

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに最低限でこれ以上難しいとなると収入を増やすって方にシフトしていくことになっちゃいますね💦

    サブスクも年2.4万が必要なものなのかそれともなくても平気なものなのかで判断してみるといいと思います!
    手間かもですが持ってくシャンプーは家のを分けるとか安いものにかえるとか?ですかね🤔
    化粧品なんかは拘りがなければランクをさげますかね🙆‍♀️ピンキリなのでやりやすいところかなと思います。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね🥲

    たしかに年2.4万と考えるとちょっと削った方がとも思っちゃいますね😅笑
    主人にも協力してもらいながら、少しずつ見直せるところ見直して、収入増やせるようにも頑張ります💦
    ありがとうございます!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

保育園が決まったなら扶養内ではなく扶養を外れて働いた方が世帯年収は増えそうですけど😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    重々承知ですが、保育園入れてすぐだと呼び出し等で職場に居づらいと考えてまずは扶養内から考えています。子どもが大きくなればば扶養外れることを検討しています!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

携帯は格安SIMじゃないなら格安SIMを検討くらいですかね〜。光熱費や食費は現状維持目標で、保育園が決まったら扶養内パートだと保育料でほとんど働いた分手元に残らない気がしますが……🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ahamoに変えてから機種変したので、今は現状維持で考えています。
    保育料除いて月4万貯金できるかなていう計算です。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月4万円でもいい!と思えるのか、あとは働いてみてそれ次第でしょうね😉
    わたしは働いてみて意外とフルタイムでも余裕があったので👍

    他のコメントみましたがサブスクやめれないならそんなもんかなと思います。
    むしろ光熱費これから上がると思うので貯蓄ペースは落ちる覚悟してたほうが無難だと思ってます🥲

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかにそうですね!
    働いてみてフルタイムいけそうだったら検討したいと思います😳

    光熱費は覚悟しないとですよね、、

    ありがとうございます!

    • 1月27日