![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10〜11ヶ月の子供がミルクを拒否している場合、三回食が安定してから復帰したいが、卒乳も考慮し、生後11ヶ月での復帰が適切かどうか知りたい。
ミルク拒否で完母の生後10〜11ヶ月の子がいる方、教えてください。
生後6ヶ月ちょいです。育休中です。
さっき職場から早めに復帰できないかと連絡がきました💦
一回食が始まってまだ1ヶ月なので先が分からないです。ミルク拒否なので、三回食が安定してから復帰したいです。
卒乳のことも考えると早くても生後11ヶ月の復帰がいいかなと思うのですが、実際どうですか??
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルク拒否というのは哺乳瓶拒否ですか🤔?
それともミルクが嫌なんですかね?
上の子が完母で理由は哺乳瓶拒否でした!
なので8ヶ月以降にマグでうまく飲めるようになってからはマグでミルク飲んでました!
うちの子は9ヶ月で離乳食後のミルク、11ヶ月で寝る前のミルクも卒業してました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは哺乳瓶もミルクも拒否、完母です!
3回食になった9ヶ月から日中は飲んでないです😌
夜、就寝前と夜中だけ飲んでいます。
夜中もやめるとなると11ヶ月くらいがいいですよね💭
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
9ヶ月からもう飲んでないんですね!😱早ければもうあと3ヶ月くらいで授乳が終わってしまうと考えたら悲しいです🥲
仕事始まって夜中も授乳となると睡眠不足と疲れが出そうなので完全に卒乳してから復帰したいです✨
育休は1年間もらえると決まってるのに早く復帰しないといけなくなるとか悲しいです😓- 1月26日
-
退会ユーザー
まだまだ夜はおっぱいマンなのでさが昼間は横抱きさえさせてくれなくなって寂しいです笑笑
そうですよね
復帰するなら夜間断乳して朝まで寝てもらわないとしんどいですよね😣
絶対復帰しないといけないんですか?🤔
私は、保育園入れないです〜で逃げてます笑- 1月26日
-
ママリ
横抱きもですか!!!🥲💦寂しすぎます😭😭😭抱っこできる時にたくさん抱っこしないとだなぁと思いました😢
産休前は18時に家に着いてお風呂入ってご飯作って食べて…食べた後に睡魔と闘うみたいな日々だったので、夜間断乳してないとしんどすぎます😂
1ヶ月早くでしか復帰できません。と言ったら、連絡ありがとう!暖かくなったらぜひ遊びに来てくださいみたいな返事だったので、へ?て感じでした😅1年間育休取りたいと言っておけばよかったです😣
保育園入れなかった作戦と、離乳食三回食がまだうまくいかず預けれません作戦など考えてます😓- 1月26日
![かいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいママ
わたしの娘もミルク嫌いでした!
10ヶ月ぐらいになると昼間はのまなくなりました!!
なので11ヶ月ぐらいで夜の母乳もって来たので復帰するなら11ヶ月がいいと思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊10ヶ月くらいで飲まなくなるんですね!2人目なのに忘れました😵
やっぱりそうですよね!11ヶ月でもギリギリですよね💦うまくいって11ヶ月って感じがします😮💨- 1月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後3〜4ヶ月ごろから哺乳瓶拒否で現在完母です。私も3回食になれば安心だし楽になる...と思ってやってきましたが、実際状況はあまり変わっていません😭
ストローマグでミルクを飲ませてみましたがたくさんは飲みませんし、離乳食も食べたり食べなかったりで、結局まだ3時間おきに夜中も授乳しています💦
卒乳も考えましたが、親の都合になってしまい、授乳の時嬉しそうに寄ってくる子を見ると踏み切れず🥲「おっぱいはもう終わりだよ?」と言ってなんとなく理解できるようになるまではこのまま頑張ろうかなと思っています😣
4〜5月から復帰予定です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!離乳食が軌道に乗らないと栄養のために授乳もやめにくいし、ミルクや離乳食食べないと保育園も預けられないし早く復帰なんてもってのほかて感じですよね💦
私は2人目なのですが、1人目と状況が似てて少し思い出しました!上の子は保育園慣らし保育の時に給食を食べず、このままではお母さんにご飯を用意してもらうことになる。と言われ絶望でしたが、形態を変えた給食だと食べてくれました😥焦りました💦
フォローアップミルクはなぜか少しは飲んでくれてたのですが、フォローアップミルクも拒否しますか??
まだ離乳食一回食の頃に復帰できないかと言われても、簡単にYESとは言えないです…🤥- 1月26日
-
ママリ
フォローアップミルクはまだ飲ませたことないです😳この間検診でいただいたので試してみようと思います!
ミルク飲めるなら大丈夫かもしれませんが、その時になってみないとわからないですもんね😓- 1月27日
ママリ
搾乳したものは哺乳瓶で飲んでくれてたのでミルク拒否です!
早いですね!!😱
とりあえず1ヶ月早く仕事復帰しますとは言ったものの、1ヶ月早く復帰するのも悲しいです😭😭😭少しでも長く一緒にいたいのに😭