※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の親が借りた教育ローンは子どもが返済する必要があるでしょうか。親名義の借金です。

旦那の事なのですが…

旦那の親が借りた教育ローンは子どもが返さなくてはいけないものでしょうか。

もちろん、親の名前で借りたお金です。

コメント

はじめてのママリ🔰

返さなくてはいけない、ということはないですが、
返すことになっても別に変ではないと思います。

奨学金も本人が返すパターンは普通ですしね。
名義は親だとしても使ったのは旦那さん本人ですよね?

  • ママリ

    ママリ

    旦那が進学で使用したものになります。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな方への返信も見ましたが、
    そもそも奨学金を借りられない学力だったという可能性や
    返済能力がないと見なされて奨学金はもらえず教育ローンになった可能性もあると思うので、
    本人がそれでも進学したいと言ったのであれば、親への恩として、やはり自分で支払うのが普通だと思いました。

    進学しなくてもよかったわけですからね。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    学力面では問題なく、ただただ彼の両親が奨学金より教育ローンの方がいいからという事です教育ローンになったようです。

    また、両親から奨学金の説明会は受けなくていいからと言われ教育ローンになったようです。


    私も学力面などなのかと思い色々話を聞きましたが、両親が勧めるからと言う理由だけでした(>_<)

    • 1月26日
ママリ

親名義のローンなら親が返す必要があります。

子供に債務はないです。
亡くなって相続する時にローンが残っているならローンも相続の対象です。

が社会的なルールです。

旦那さん、親にお金を渡すのをやめちゃえば良いですよ。

ローンを返さなと親が社会的にペナルティを食らうので息子には関係ないですね。

揉めているなら利子は親に払わせて、借りた元本だけ親に返せばせめてもの義理だてにはなりそうですね☺️

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね…親名義なら親が返す必要がありますよね💦

    ハッキリと言って頂けてスッキリしました!

    全額とは言わないからせめて利子は払って欲しいと思っていて、それを言いたくてもお金ないの一点張りで困っているのが現状です😢

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    親がお金ないのは親の責任なので、子供に言ってくるなよって感じですね。

    旦那さんは親に入金せずに親が破産しちゃえば良いんじゃないですかね。
    破産すると社会的制裁もありますが、モヤモヤはすっきりすると思います☺️

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    私も全く同じ考えです!
    親がお金ないのは親の責任で子どもにとっては関係のない話し!だと思っているので💦

    親の名義だし、全額きっちり毎月入金する必要あるのかな?ましてや、奨学金より教育ローンがいいって言って金利の話や返済額の話しなども一切しないで返済しろって言われても納得がいかなくて。

    間違いなくモヤモヤはスッキリしますよね!!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

そこは親と旦那さんの間でどうなっているか、ですね。
でも旦那さんが返さなきゃいけないとなってもおかしくないと思います。

まる

家庭によって考え方は違うかと思いますが…
旦那さんが進学したいから借りたお金なら払うべきかと思います🤔
進学費用を親が貯めてくれてたらって話ですが…進学は自分の意思かと思うので…💦

  • ママリ

    ママリ

    奨学金より教育ローンの方がいいからと言う理由で借りたもので当時の主人も親がいいって言ってるからとあまり気にしていなかったみたいです💦

    • 1月26日
deleted user

返さなくてはいけないという決まりはありませんが、親に支払う能力がないのなら責任というか義務はありますよね。
当初でも借りなきゃいけないくらいだったんですから、年を重ねればさらに支払う能力は低下してるでしょうから。

deleted user

ご主人とご両親との間でどういう話になってるかだと思います。

ママリ

ご家庭によって違うと思いますが、
旦那様の教育費として借りた物ならご自身で返している方が多いと思います‼︎

deleted user

そこは親と旦那さんの間の話だと思います。
奨学金、教育ローンについて当時はご自身で調べなかったのでしょうか?私は将来自分で返すので自分で調べて聞きに行ったりしましたよ。
両親にうまく交渉して、奨学金に比べて損したぶんだけでも協力してもらえないか頼むのが良いかなと思いました💧

  • ママリ

    ママリ

    旦那は奨学金より教育ローンの方がいいからと両親に言われ言われるがままに従ったみたいです💦
    私も奨学金に比べて損した分を出してもらう方が助かるのですがまだまだ現役で2人とも働いていますがお金ないの一点張りです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返せとは言われてないんですが、まだ返済中なので申し訳なくてその分だけ引き継ぐことにしました😂💦

    我が家の場合、父が公務員なんですがその理由で奨学金断られたんですよね🤔💦
    断られたというか、教育ローンに落ちた場合は奨学金…って感じで言われ🤔
    なので理由あってのことかもですし、旦那さんもご両親としっかり話されるのが良いかなと思います😭
    名義はご両親だからと言えばそうなんですが、単純にそれだけの話ではないかなと思うので…

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

我が家も理由あって奨学金でなく教育ローンですが、少しずつ返してます😭💦
親の名前ではあるけど、自分のための学費なので奨学金と同じ捉えです。
ご主人のご両親は、どうして教育ローン選ばれたのかによって納得できませんね…🥲

  • ママリ

    ママリ

    教育ローン少しずつ返しているんですね💦

    奨学金に比べて金利が高いから返済金額も上がるし大変ですよね…

    教育ローンにした理由はいまいちよく分からないうえに、借りる時も旦那には奨学金より教育ローンがいいからと言ったみたいです。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰🔰

大学ですかね?
なら返すのがセオリーかなと思いますね、無理やり進学させられたのてなければ👀