
幼稚園が始まるのが待ち遠しいけど、将来子供と離れるのが寂しい気持ち。楽しい時間を過ごす方法は?
早く幼稚園始まらないかなと考えてしまいます
4月から年少です
ひとたび幼稚園入ってしまえばお昼も別々だし小学生、中学生と昼間は離れて一生過ごすはずなのに今だけとはわかってるけど
離れたいなと思ってしまいます
子供と楽しく今、あと2ヶ月半過ごすにはどうしたらいいですか?
- はじめてのママ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!
うちも上の子が幼稚園に行くまで早く4月になれ!と思ってました😂
そして、通い始めても離れて寂しいよりも一人時間最高!って感じでした💦笑
1号認定ですかね?そしたら帰ってきてからも過ごす時間は案外沢山あるので(夏休みなどの長期休暇もありますし😂)、今だけと気負わずにテレビ見せたりダラダラしていいと思いますよ☺️

ママリ
私も幼稚園入れる前は早く幼稚園始まれーって思ってました😂
幼稚園入れてもあっという間に帰ってくるので、今すごく頑張らなくてもいいと思いますよ🤣✨
私は絵の具遊びや一緒におやつ作りなどちょっと気合を入れた遊びは幼稚園から帰ってきてからは面倒だなって思うので、体調が許すならそういうことをしてみたらどうかな?って思います!
-
はじめてのママ
朝の時間と帰りの時間教えてもらえますか?
すぐ帰ってきてしまうんですか
ホットケーキ作りとか今ですら大変と感じてます🥺- 1月26日
-
ママリ
8時45分の園バスに乗り、14時にまたバスで帰ってきます。水曜日は午前保育なので12時です。
大変ならやめておいてゴロゴロしましょ🤣- 1月26日

退会ユーザー
幼稚園に入ってからの生活を想像してしまうと今が大変に感じてしまうので(最初はすぐ帰ってきますけどね😂)、今のことだけ考えるようにするとか、、、でしょうか?
うちも最近全然外出てなくて、家では常にテレビがついてて、おもちゃもどんどん出てきて、好き勝手やってます(笑)
逆に考えると、幼稚園が始まると朝は時間に追われることもあるし、帰りが早い日もあるし、夜も夜更かしできないし、こんなグータラした生活はできないので今のうちに自由な生活を満喫しておくといいのかなーと思いました!
-
はじめてのママ
逆にグータラ出来るんですね
今の方が💭🥹
今を生きるって感じなんですね🥹- 1月26日
-
退会ユーザー
ダラダラできるのは幼稚園に行ってからだし、主さんの場合は幼稚園に行ってる間はお一人で過ごされますかね?そうなると精神的にも4月以降のほうが楽だと思いますけど、幼稚園に行ったら嫌で時間を気にした生活をしなきゃいけなくなるので、そういう意味で適当にグータラしててもいいのは今のうちにだと思います!- 1月26日
-
はじめてのママ
一人っ子なのでそうなります。家で1人でボーッとする時間やマイペースに家事するのが好きです😆
バスの時間に待ち合うようにという生活の方が大変ですよね😔- 1月26日

より
あと少しで入園だからって特に頑張らなきゃって思う必要ないと思います。私は同じ頃、入園まであと何日とずーっと指折り数えてましたよ。今が大変って思うのはそんなにダメなことじゃないですよ。
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
- 1月26日

ママママ
生活リズムを整えるとかはしてましたけど…
ワークとかはどうですか?
シール貼りや年齢に応じたものありますよね。
通信教材とか…
やってくれると親見てるだけなんです楽ですよー
早く幼稚園始まれ!はわかります笑
バスが3時着でしたが… 少し長めに預かってくれる幼稚園で助かります笑笑
迎えにすると4時までオッケーで…
-
はじめてのママ
めばえという本買ってワークもありますけど
一緒にやろうと言われてしまい
家事してるとずっと待っててこわいんです😭😭- 1月27日
はじめてのママ
1号認定です!
14:30とかには帰ってきますよね
ダラダラパウパトの動画見せてしまってて。。。でもいいんですね🥹😭
私自身がいま体調悪くて公園連れてけなくて寒波もあるし
家の中でどう毎日過ごすか悩んでました