※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

家族婚する友人へのお祝いについて。よく4人で飲み会などしている友人グ…

家族婚する友人へのお祝いについて。

よく4人で飲み会などしている友人グループのうち1人(数年前に入籍)が家族のみで挙式するそうです。
その友人は私の結婚式に来てくれており、3万の祝儀を包んでくれました。
その子にもし招待されたらもちろん出席して同額を包むつもりでしたが、都合があり家族のみと決めてたそうです。

質問①
式前に祝儀1万+5000円程度のプレゼントを送ろうと考えました。式後すぐに引っ越すようで忙しいのではないかと思い内祝いは不要!と伝えて遠慮しようと思いますが、
それで問題ないでしょうか?(3万の方がいいでしょうか?)

②当日祝電も送ろうと思ったのですが、グループの他2人に連名で一緒に送らないか声をかけるのはどう思いますか?
他2人はまだ未婚なのですが、特に祝電とか考えてなさそうでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら包んでもらった同額を包みます^^

あんちゃんママ

式しないのなら食事代を引いて〜とかってよく見ますが、本来は包んでもらったのと同額を包むのがマナーらしいです。
私も式しなかったですが、先に結婚して式に参加した親友は3万円包んでくれて感動しました🥹(もちろん内祝い半額しました🙌)なので①は3万円がいいかと思いました!

②は連盟なら私ならしないです💦こういうグループでのことってまた次の子も同じようにしないとって思ってしまいますし(その頃の関係性によって悩んだり‥)今回式挙げる子も、「私の時してもらったからしなきゃ」と重荷になってしまうかもなので😢やるなら個人でします!