
コメント

ゆー
新生児からやりましたよ〜☺️
そのおかげで一ヶ月半頃には、勝手に寝るようになりほぼ抱っこしてません🤭

はじめてのママリ🔰
上の子は生後1ヶ月から、下の子は退院してすぐはじめましまた。
ネントレというか、ジーナ式という方法ですが、まずは生活スケジュールを整えながら自分で寝られるようにしていく感じですかね🤔2人ともずっとセルフで寝てくれるので楽です。早ければ早いほど、苦戦する時間も短い気がします。
ゆー
新生児からやりましたよ〜☺️
そのおかげで一ヶ月半頃には、勝手に寝るようになりほぼ抱っこしてません🤭
はじめてのママリ🔰
上の子は生後1ヶ月から、下の子は退院してすぐはじめましまた。
ネントレというか、ジーナ式という方法ですが、まずは生活スケジュールを整えながら自分で寝られるようにしていく感じですかね🤔2人ともずっとセルフで寝てくれるので楽です。早ければ早いほど、苦戦する時間も短い気がします。
「ねんね」に関する質問
1歳11ヶ月 発語について 1歳10ヶ月を過ぎるまで発語という発語がなかったのですが (ママパパすら言わない) 1歳10ヶ月を過ぎた途端に ·ママ ·ねんね ·ないない と言うようになりました。 ただ、上記発語を確認してから1…
1歳10ヶ月の息子がここ最近寝ている時にチンチンをパンツから出していておしっこが漏れてベチャベチャなことが多くてもう嫌です😇上の子と一緒にセルフねんねしてくれるのはありがたいけど、寝るまでの遊んでいる時なのか…
1歳0ヶ月の発語ってどれくらいですか? 息子はご飯を見ると「まんまっ!」と言い パパ、ママに関しては言えるから言うって感じです(私を見てママ、旦那を見てパパ、って言ってる感じではなさそうです) 「ねんねー!」…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お腹減って泣く以外は泣かない感じですか?
もし良ければやり方詳しく教えてください🥹
ゆー
今では寝言泣きくらいしか泣かないです🤭
ミルクや授乳→ゲップ→置く→泣く→トントン(結構早い速度)→泣く→抱っこ→泣き止む→下ろす→トントン
これをエンドレスです😊‼︎
多少泣いても放置です!