
息子が熱を出して吐いた後、飲ませた薬を再度与えるか悩んでいます。初めての経験で不安な様子です。
息子が38℃の熱を出して今朝病院に行きました(´・_・`)!旦那が風邪をひいていたのでうつってしまったんだと思います。
夕方食後30分に飲ませるシロップの薬があり、ミルクを飲ませた30分後に飲ませていました。5mlで、半分くらい飲ませたときにびっくりするくらい吐きました(;;)食事用のイスに座らせた状態でスポイトで飲ませてる最中に、鼻?喉?からズゴッというような音と一緒に息子がうぐっという感じを繰り返しだばーっと吐きました。マーライオンみたいに弧を描いた感じで、着替えさせて床はティッシュでは足らず雑巾で掃除しました。病院で、痰とか鼻水が苦しくて吐くことはあると思うからと言われてたもののびっくりしてしまいました。吐いた瞬間からケロッと、てってってーとおしゃべりして笑ってたので本人はすっきりしたんでしょうか(´・_・`)鼻吸ってみましたがそこまで出て来ず、多分飲んだ薬は吐きましたが自己判断で足せないので残ったぶん飲ませました(;;)
ミルクは少し残して、飲み方もいつもより遅く小刻みに飲み進めます。。吐いてすぐの水分補給は良くないと聞いたので今とりあえず寝かせています。初めて熱を出し苦しそうな咳をしてるので、1人目なのもあってなんだか落ち着きません(;;)
- さくちゃん(10歳)

ジャンジャン🐻
慣れない味と、スポイトで無理矢理飲ませられてる感じで吐きますよね〜^_^;
うちも、よくやられました(;´Д`)
ミルク飲んでるうちは、食後と書いてあるけど、そこまでこだわらなくていいからと言われたので、離乳食やミルク前に飲ませてました^o^
おえってやられても、そこまで吐き戻すことはなくなりましたよ^o^
たしかに今回吐かれてしまったぶんは足さない方がいいような気がします^_^;
熱は座薬が出てないのであれば、たぶんシロップは鼻水やたんのほうだと思うので、水分補給だけしっかりしてあげるしかないみたいです^_^;

さくちゃん
詳しくありがとうございます!
結局、夕方から23時頃まで水分補給のたびに大量に吐いてしまうので病院に連絡したところ、熱がある状態で補給できないのはこの先脱水の恐れもあるので診ますということで救急に行ってきました。熱は3時頃の座薬が効いてるのか落ちついていて吐き気止めの座薬を使ったところ、ミルクも2回に分けて200飲んで、大人しかったのがいつも通りにこにこジャンプしたりして遊びました(´・_・`)いつもよりぐずりましたが寝てます。
私も明日からミルクの前に飲ませてみます!慣れない薬を最後に飲ませていつまでも味が残るのも気持ち悪いですよねきっと。
普段は夜中の授乳はしないですが夕方からほとんど飲めてないので、今日は目を覚ましたら授乳することにします(^^)水分も気になるので。
一時的かもですが、少し元気になった息子を見て安心しました!
ありがとうございます(*´°`*)
コメント