※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係がわからなくなってきました。感謝はしているけど行動に移せず、コミュニケーションも減っている。この状況は普通なのでしょうか。

なんだか旦那のことを大事に思っているのかどうなのか、自分でわからなくなってきました。

今日ちょっとした行き違いがあり、わだかまりが残ったまま旦那は寝てしまいました。
わたしも悪かったところはあるし、近いうちに話し合いをしないといけないなーとさっきまでは思っていたのですが、なんだかだんだん面倒になってきている自分がいます。

旦那とは子どもが産まれてから寝室別で、スキンシップは皆無です。当然夫婦生活も一度もありません。
会話も最近はめっきり減り、事務的なものばかりです。

支え合って生活しているのだし、もっと感謝しないと、大事にしなきゃ、といつも考えるのですが、なんというか行動が伴いません😓

どこもこんなものなんでしょうか。

コメント

ママリ

面倒になる気持ちすごく分かります💦
我が家は話し合いをしても何も変わらなかったので、とりあえずお互い機嫌が戻るのを待つだけですね!
言いたい事があれば言いますがほとんど言わずに我慢しています。
感謝の気持ちはもちろんあります。
でもそれはお互い様ですよね。
ご主人は普段から感謝の気持ちを言葉や行動で伝えてくれますか?
結婚して子供がいると尚更、気持ちで動く事は難しいので、伝える努力が必要になりますよね。
でも疲れているし気持ちも伴わないし、面倒になってしまいます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    うちとすごく似ています…😭
    話し合い、何度もしたんですがやっぱり人間そう簡単には変わらないですよね😭わたしも旦那からそういうふうに思われているんだろうなと思いますし😓
    結局、自然に機嫌が戻るのを待つしかないですよね😅
    うちも言いたいことがあってもほとんどお互い我慢してる感じです!

    感謝の言葉や行動、心がけているつもりではあるんですがお互い少なくなってきてますね😓でも大切なことだし、努力して伝え続けないといけないですよね。頑張らなきゃ、と思います。でも疲れちゃうんですよね…😓

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    本当に人って変わらないんだなと学びました😂
    私も我慢してますが、夫も我慢してると思います。
    結婚は我慢って本当だなと思いました💦
    多分どこかのタイミングで諦めてしまったんだと思います、、。
    その方が楽なんですよね🥲
    全てに真正面からぶつかって全力でいたら身がもたないです😭

    感謝の言葉も自分ばかりと思うと面倒になります。
    心もトゲトゲしてきます😭
    思っていても言えなくなるんですよね。
    子供にはなんでも素直に言えるのに🥰
    大好き、ありがとう、可愛いね〜とか✨
    それって子供が素直な心で接してくれてるからですよね!
    人って鏡だなとつくづく思います😭😭

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお互い諦めてる感じです…
    ぶつからなくて済む分、楽ですよね。
    子どもの前で喧嘩したくないし😓

    そうです、感謝する気持ちがあってもだんだん言えなくなるんですよね😭
    言っても思うように伝わらなかったりするし…それもお互い様なのかもしれませんが…

    ほんと、子どもと話すときみたいに素直に話せたらいいのに、っていつも思います😭😭

    • 1月25日