※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
妊活

不妊治療のため実家に帰りたいけど、旦那との関係が心配。自分の感情や対処方法に迷っている。同じ経験の人はいるか。

来月から仕事辞めて
実家へ帰って旦那と離れての不妊治療。
初めての体外受精。
不安と怖さで押しつぶされそうで、
年齢的に泣く泣く決めて前へ進もうとしてるけど、
本当はしたくないし、行きたくない。

旦那の前でそのことを言うと旦那は機嫌が悪くなり、
ずっと小学生みたいに同じこと言うなら
行かなくて良いと怒る。

私は甘えてしまっているのか。。
これは愚痴なのか。

情緒不安定なのか。

自分をどうコントロールして
来月から過ごせば良いののか分からなくなった。

同じ状況だった人いてますか?

コメント

ママ

私は逆に1秒でも早く妊娠の可能性の高い体外にトライしたく、先生から提案される前に自分でお願いして始めました。
それでも、毎日の注射に心折れそうでした。
やはり頑張っても確実にゴールがあるわけじゃない妊活は精神的に不安定でした。

行きたくない。したくない。スタートだったらキツイかなって個人的に思いました。

本当はしたくない理由って何かあるんですか?
体外にうつる際の根本的不安があると思うので、それを話し合い納得してスタートするのもありかなと思います。

  • しと

    しと


    コメント有難うございます。

    ゴールが見えないので
    不安になり、情緒が不安定になると言うことも私もあるのですが、したくない理由は
    自分がこの状況であることを
    納得していないので、煩わしいことがたくさんある事だと思います。例えば
    通院してることを極力身内にも話したくなかったので、みんなに知られるのが嫌で堪りません。でも、話さないといけない煩わしさ、
    また、生活環境までも変わること、、
    ただひっそり通院したかったです。

    • 1月27日
プリママ

体外受精経験者です✋
体外受精で妊娠できるか不安なお気持ちわかりますよ😢終わりが見えないから辛いですよね。。
でもどーゆー想像をされているかわからないですが、そんなに怖いことはないですよ!注射とか採卵が怖いのかもですが、注射は慣れるし妊婦になればもっと注射の回数増えるし、採卵は麻酔するのでやってみればそこまで怖いことはないですよ😃

それよりもそんなにもやりたくないなら、ご主人もやりたくないならやらなくていいと言ってるわけだしやらないという選択肢もあるのでは?治療する本人がやりたくないのに仕事辞めて旦那さんと離れて暮らしてまで治療するのは何故なんだろうと疑問に思いました。

  • しと

    しと


    コメント有難うございます。
    終わりが見えないのは不安です。
    怖さで言うと採卵が特に怖いです。卵管造影の時も怖さから泣いてしまいました。
    通院し始めて注射にはやっと慣れた感じです。

    仕事を辞めてそこまでして
    治療をしようと思うのはやはり、根本的には子どもが早く欲しいと言う気持ちがあるので、いろんな煩わしさに堪えて挑戦しようとしてます。

    • 1月27日
そら

3年の不妊治療を経て、
23歳で初めて体外受精をした者です🙋‍♀️
一般的な治療する年齢より若かったのでかなりリスクがあると言われましたが、
やらないで後悔したくないし、少しでも前に進める方法があるのならお願いしますと頼み込みました。

本当はしたくない気持ち凄く分かります!
私も採卵前の点滴中に自分は何をしてるんだろうと涙が溢れたこともありました。
けど、前に進まなきゃ何も始まらないこともあると思います。

心身ともに負担が掛かるのは女性なので男性は現実的な事しか言えないのかなって感じです😢

  • しと

    しと

    コメント有難うございます。
    お若いのに頑張られて尊敬です!
    私も今までの治療の中で
    病院に通う道中長いので
    色んなことを考えて虚しくなる事も多々ありました。

    その中でも前に進まないと始まらないと言う気持ちで無心で頑張ってきましたが、結果が出ず心が折れてます。
    でも、体外受精に挑戦したことないので、この気持ちを忘れずに進まないとなと改めて思いました!有難うございます♪

    現実的な事言わなくても
    本人が十分分かってますよね。

    • 1月27日