
コメント

Sapi
完ミですが時間とゆうよりはあげる感覚を決めてました!
が、6ヶ月の頃は離乳食始まったのもあって
それとなくは決めてましたね🥰
好きな時にあげるってよりミルク=ご飯なので
朝昼晩と寝る前とかにしてましたね☝️

はじめてのママリ🔰
時間決めてあげてます🙆♀️
離乳食の時間とお風呂の時間を固定してるからです!
今は4時間間隔であげてます!
7:00 11:00 15:00 19:00です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
19時以降、夜は泣いて起きたりしませんか?
また、離乳食は何時にあげてらっしゃいますか?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
19時半就寝なんですが、朝の6時半頃まで起きないです🙆♀️!!
離乳食は7:00のミルクの時に一緒にあげてます!(近くの病院が8時からあいてるため)- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
いい子ちゃんですね🥰
朝一に離乳食だとお腹減ってミルク!ってぐずったりもしませんか?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ぐずらないです!
基本お腹すいたで泣かない子だからかもしれないです💦
ミルク欲しがって泣いたことがなくて🥲- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳😳
うちはタイミング遅いと離乳食中にぐずって食べてくれないので離乳食のタイミングが中々難しいです😂- 1月24日

はじめてのママリ🔰
上の方と同じ間隔であげてます☺️
離乳食の時間とお風呂の時間、それプラス寝る時間がほぼ固定なので寝る前に飲めるようにしてるからですかね🙌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀!
同じ質問になってしまうのですが、19時以降、夜は泣いて起きたりしませんか?
また、離乳食は何時にあげてらっしゃいますか?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
夜は2〜3時に1回ミルクで起きたりします😴1回目の離乳食は7:30すぎにあげてそのあとミルク、2回目の離乳食は15時半すぎでミルクって感じです🫡
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
夜中起きることもあるんですね!
うちは4〜5時に起きることがあるので5時に起きてミルクをあげると朝一のミルクが全然空いてないので中々時間固定が難しいなと思って…🥲- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
4〜5時でもお腹空いてそうならあげてみて、そのかわりにその次のあ朝の離乳食のあとのミルクを減らしたりしてはどうですか?うちの子はあまりお腹空いたーって泣くことがないので参考にならないかもしれません😥💦💦泣いたらあげる、というよりもそろそろあげたら飲むかなー?くらいの間隔に近いです🙌だから全量飲む時もありますし、そこまでお腹空いてなくて120mlくらいしか飲まない時もあります😂
- 1月24日

ママリ
7時過ぎに起床
8時離乳食
11-12時 ミルク260
16時離乳食ミルク200
19時ミルク240-260
寝る時間は19時ぐらいなので
飲む前に寝たら寝ながらミルクあげています😊
だいたいこんな感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
起きてから最初のミルクまで離乳食だけで満足してくれるんですね👀✨
離乳食の量もたくさん食べてくれるのでしょうか?- 1月24日
-
ママリ
平均より多めにたべてると思います😂💦
体重9キロ
身長70センチのデカめちゃんです👶🏻- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちは、娘の感覚に合わせていますが、だいたい3〜5時間間隔になります^ ^
離乳食もあるので、離乳食後は直ぐにミルクをあげてます(この時だけ離乳食の準備などもあるので、ミルクの間隔が短くなったりしてます。)
泣くまでは待ちませんが、欲しい時が分かるのでその時あげます。
特別寝る前とかにも決めてあげないので、夜中に2回起きることもありますが、その時はミルクをあげて寝かします。
決めてるのは、7時までに就寝、6時半までには起床、離乳食は9〜10時前後、あとは特に決めてません^ - ^
-
はじめてのママリ🔰
うちもだいたい3時間〜5時間間隔になります👶🏻
みなさんしっかり時間決めてらっしゃるので決めるのが当たり前なのかな?と思ってました💦
同じ方もいらっしゃって安心しました☺️- 1月24日

退会ユーザー
特に時間は決めていませんが、起きた時間(6時半〜七時半)から4時間間隔でミルクにしてます。
最後のミルクは8時前後で8時〜9時には就寝です
今日だったら、7時、11時、3時半(昼寝で寝坊したため)、七時半
離乳食は、始めるのが遅かったので一回食です。
お昼頃のミルクの時にあげてますよ〜😁
時間は決めずに、4時間は開けますが、子供が飲みたいタイミングでミルク作ります‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じです☺️!
毎日起きた時間から(7時〜8時)ミルクを欲しがるまであげてないので毎日しっかり時間は定まってません💦
ですがみなさんの意見を聞いているとぐずる前にあげた方が良さそうですね👶🏻💦
飲みたいタイミングだと5時間とか空くこともありますか?- 1月24日
-
退会ユーザー
5時間空くことはめったにないです。。。
うちはお昼寝をしないでおきていれば、3時間で欲しがるので、あやして我慢させて、基本的には4時間で飲みます。
ただ、お昼のミルクの後は寝坊することが多いので、最後のミルクは8時には飲ませて寝かしたいので、周りでわざとうるさくして起こしたりします😅- 1月24日

22👧🏻mama
最初は母乳上げてましたが、生後2ヶ月位からミルクにしました。
うちは、間隔を空けて上げるようにしてます。
時間を決めるというよりも、前のミルクから4時間空いたらあげるって形にしていて、
6ヶ月も後半になったので、ミルクの間隔をあけてます。
離乳食も始めていて、泣く=お腹がすいたって事も少なくなってきたこともあり、ミルクの間隔を4時間開けていますが、その子によってまだ3時間でお腹すいたーって泣く子もいるだろうし、様子を見てミルクあげるでもいいかもしれないですが、
泣いたらミルクって感じじゃなくてもいいかもしれません。
おこさん、前回のミルクからどのくらいの感覚が空いて泣くのでしょうか(*´ `*)?
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀
勉強になります💦
だいたい3時間半〜5時間間隔になります👶🏻
朝7時〜8時に起床
だいたいぐずりだして9時前までに1回目のミルク
そこから3時間半〜5時間間隔でぐずりだしてお腹減ってる合図したらミルクあげる感じです。
夜は7時頃お風呂→ミルク→7時半頃に就寝って流れです。
なので寝る前のミルクの一つ前が5時とかになる時は寝る前のミルクの量を少し減らして飲ませています。- 1月24日
-
22👧🏻mama
3時間~5時間空くのであれば、泣いたらミルクでいいのかもしれないですね(*´ `*)
2時間とかで泣いちゃう場合はすぐミルクより、構って欲しいとか眠いとか他に理由があるかもですが(*^^*)
一日のトータル量を大幅に下回ったり上回ったりしないように間隔はある程度空けてって感じならば大丈夫だと思います(*´ `*)
うちはお腹空いて泣くってことがないので、トータル量を上手く間隔あけて飲ませられるように4時間くらいで上げるようにしてます( ˶'-'˶)- 1月24日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
我が子はもうすぐ7ヶ月ですが、4ヶ月くらいから4時間おきにミルクあげてます!
お腹が空いてもあまり泣かないタイプなのと、離乳食もそのうち始まるから時間決めてあげちゃお!って感じです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
やはり皆さん時間決めてあげてらっしゃるんですね🤔- 1月24日
Sapi
間隔あけながら泣いたらあげる…は
4ヶ月くらいまででした!
はじめてのママリ🔰
なるほど👀
そういう考え方なのですね!
ちなみにあげている時間も教えていただけますか?
Sapi
朝7時
昼12時
夕4時
夜8時
寝る前10時
って感じであげてたと思います🙆♀️✨️
特に離乳食始まると
離乳食+ミルクになるので
自然にご飯の時間に近くなってくると思います🙆♀️✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
参考にさせていただきます🙌🏻💓