※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんちゃん
妊娠・出産

初産婦です。赤ちゃんの誕生を楽しみにしていますが、時々複雑な気持ちに。幸せな夫婦生活が変わることへの心配です。

7月に出産を控えている初産婦です。
欲しくて望んでできた赤ちゃんの誕生が楽しみで楽しみで仕方なかったのですが、、、。
最近、旦那との二人の生活もあと少しかぁと思うと、なんだか寂しくなったり、複雑な気持ちになったりします。
夫婦二人の生活は本当に楽しくて幸せです。

旦那は毎日お腹に話しかけたりして、赤ちゃんの誕生を心待ちにしています。
そしてそんな時間も幸せです。

赤ちゃんが産まれたら、家族としての幸せも増えると思うし、頭ではわかってるのですが、ふと考えては、複雑な気持ちになって、赤ちゃんにごめんねという気持ちになります。

みなさんにはそんなことありませんか?

コメント

7o73(ฅ•.•ฅ)

同じく7月出産です。
私も思います!!
赤ちゃんが産まれてくるのは
物凄く楽しみで
仕方ないのにたまに
寂しくなります…
だからそれまでお出掛けいっぱいしようと
計画していた矢先に
切迫で入院になりました(´•̥  ̯ •̥`)

なので残りの二人の時間
たくさん楽しんでください(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)

みまま。

いや〜、私とまったく同じ状況ですね‼︎
私も7月に出産予定で、2人で望んだ命なのに『旦那と二人っきりの時間があと少しなんだ…』とか、『赤ちゃん産まれたらもうこんな風にゆっくり2人の時間もなくなるんだな…』って思ってしまって。妊娠中旦那が沢山支えてくれて、感謝もあるしそんな旦那が大好きでより大事になったんです。なので、この間今感じてる思いを話したら、『産まれたらバタバタしちゃうけど、少しでも夫婦の時間を作って話したりしよう。オレは赤ちゃん産まれるのすごく楽しみにしてるよ』って言ってくれました。そしてその数日後、体調も良かったので旦那が最後の二人っきりの遠出に連れてってくれましたよ♡
まーちゃんさん、その気持ちを抱えてるのはお一人じゃないですʚ◡̈⃝ɞ私や、私以外の方も同じですよ♡ぜひ旦那様にはなしてみて下さい♡きっと、そんなまーちゃんさんの気持ちは旦那様にとって、可愛らしい奥さんだなって感じに受け止めてくれますよ(*ˊᵕˋ*)੭ੈ

kan**

わかりますよ。
わたしも、2人きりで自由に遊んだりできなくなることが寂しくて、遊びに行く度に『次にここを通る時は3人だね』と言いつつも、どこか切なさもありました。

楽しみの片隅にそういう気持ちがあっても普通なのではないでしょうか?それほど思い合えてるんだと思います。

子どもが産まれた今、自由も減りましたし、2人で出かけたのも1回だけですが、やっぱりまた違った幸せがあります。


元気な赤ちゃんが産まれますように☆

かなまろ

分かります。私も全く同じ気持ちになりました。
その分、絶対に後悔しないよう、2人での思い出を沢山作りました。
『次来る時は3人だね』と話しながら、毎週毎週沢山出掛けました。
新婚期間も妊娠期間も産まれてすぐの乳幼児期も…全部今だけです。
沢山楽しい思い出を作って下さいね(^-^)♪

moo

私もこの頃同じようなことをよく考えます。
赤ちゃんに早く会いたいけど、主人とのふたりの時間も名残惜しいような。。複雑ですね。
周りのひと達はみんなみんな、赤ちゃん楽しみね!と言って下さって、こんな気持ちを抱えていてはいけないのではないかと心が痛くなったりもします。
今は、夫婦ふたりの思い出作りに無理をしない程度の旅行やお出掛けをたくさんしています。
何気ない日常でも主人にたくさん甘えたりハグしてもらったり。
きっと、こんな少し淋しい日々も、振り返れば微笑ましくなるのだろうなぁと思います^^
赤ちゃんが生まれたら新しい家族の形になりますが、子どもが自立する頃にはまたラブラブのふたりの時間もできますよ♡
赤ちゃんが愛おしくて大好き、でも夫のことも大好き!それでいいと思います。とても幸せな悩みだなって思うんです。
残りのマタニティライフを大切に過ごしましょうね*

あやかとん

わたしもそんな気持ちになりましたよ(^^)特に産まれて病院でいる数日は特にでした。

今までの様な生活とは違い子供が中心になってしまいますし、『もっと2人でデートしとけば良かったな』とも思いました。

けど、子供と3人の生活をし始めると少しずつ慣れたのかそんな事は思わなくなりました。

子育てを頑張り母親として努力もしていますが、やはり女として旦那に甘えたい時もあり子供が寝てから、うーんと甘えさせて貰ってます❢(^^♪

おも

すごーく気持ちわかります‼
出産前はそんなふうに感じませんでしたが、出産したら『もう二人で出かけることはないんだ』って寂しくなりました。
さらに旦那さんが子供に夢中すぎて私には構ってくれなくなりました😢
出産したら夫婦の時間はもてないので、今のうちに二人の時間を大事にしてくださいね(^^)

deleted user

私も7月予定です(*^^*)
分かります!二人での生活がもう少しなんだと思うと、嬉しいのに複雑な気持ちになりますよね。
まーちゃんさんも旦那さん大好きなんですね♡
二人で過ごす時間をたくさん楽しみましょー!!

産後は忙しそうなので、ゆっくりできる今のうちに甘えとこうと思ってます(*^▽^*)

小ママ

私も7月予定です^_^
そしてその気持ちよくわかります😓全く同じ気持ちですよ!

後少しで里帰りもするので、寂しさ爆発です💦
赤ちゃん産まれたら、2人で好きなことしたり昼まで寝たり、遊んだりできなくなるね。といつも言ってしまいます💦赤ちゃんごめんねと思いながらも、やはり寂しくなって口に出してしまいます(◞‸◟)

でも、多分産まれたらそうやって寂しがる時間もなくなるのかな。って思ってます^_^笑

お互い残り少ない2人の時間、大切にしたいですね♡

deleted user

あ〜すごくすごくわかります。
私だけじゃなかったんですね。


赤ちゃんは私たちが望んで授かれた大切な命なのに、旦那と2人の時間が1日1日減っていく寂しさのほうが今は強くて。

予定日まであと90日を切ったこと、昨日も旦那の前で泣いてしまいました。


こんなこと考えている自分が本当に母親になれるのだろうか?

本当に申し訳なくなります。


妊娠するまでは、日に日に母性本能って強くなるんだろうなってどこか漠然と自信があったのに。
自分が想像していたマタニティライフとは違っていて。

1児MaMa

あたしもそんな時期がありました!笑

早く赤ちゃんに会いたいのに
旦那さん大好きなあたしにとっては
今みたいな二人の時間なんて
なかなか出来ないんだろーなって
思ってました!!

なつめぐ

私も同じ気持ちになってました。出産する前は3人であんな所やこんな所行きたいね♪とか2人でここに来るのはまた何年後かな?なんて言いながらもどこか寂しいと思ってしまいます。出産までにいっぱい2人で出掛けましたがたりないくらいです(´・ᴗ・`)今は赤ちゃんと実家に里帰り中ですが旦那と一緒に居れる時間が減り分かってたことですが慣れない育児に寝不足、、寂しいと思うのとちゃんと育てていけるのか不安で泣いてしまうこともあります。でも夫が来てくれて赤ちゃん抱っこして可愛いねー♪なんて笑顔で言ってくれるのを見て本当に産んでよかったなーと思います。これから3人で沢山の想い出ができるように頑張って行きたいです^^
まーちゃんさんも出産までに旦那さんとの2人の時間を大切にしてください♡

サヨシ

私も同じ気持ちです。
私たち夫婦は授かるのに4年かかりました。
だからものすごく嬉しいし、旦那さまも毎日お腹に手をあてて話しかけてくれて、ほんわか幸せな時間です♡
でも逆に4年できなかった間、できないなら人生を楽しもう!やりたいことやろう!って、2人で自由に楽しい時間を過ごしてきました。
今年もこれやろうとか、あそこに行こうとか考えてた矢先のまさかの陽性反応‼︎
幸せもいっぱいですが寂しさもあります。

夏の出産に向けてお互い大変でしょうが、きっと夫婦2人の時とは違う幸せが待っているはずです!
私の1番の楽しみは家族で動物園に行くことです(^^)
旦那さまと子供と行くことが密かに夢で、付き合ってから今までずーっと行きたいと言う旦那さまを拒否してきましたからf^_^;笑

大切な人の赤ちゃんを授かる幸せ、それとともに大切な人との時間がなくなってしまう寂しさ。
矛盾してますよねf^_^;
でもそう思える相手と巡り合って家族になれたこと、そして家族が増えることを本当に幸せだと思います♡
お互い家族を大事に、そして元気な赤ちゃん産みましょうp(^_^)q

deleted user

予定日直前そう思ってました(´・ω・`)
わかりますよー!
でも産んだら全然そんなこと思わなくなりましたよ♡
きっと今だけの一時的なものなので、そんなに落ち込まないで大丈夫ですよ(*´꒳`*)
今のうちにご主人に目一杯甘えてください\(ˆoˆ)/
私は予定日前の最後の休日の寝る前にそう気付いて、すっごく泣きそうになりいっぱい夫にひっついたりしましたが、もっと早く気付いてればもっと2人でいろんなことできたなーとちょっと後悔しました。笑

ぽっぽ✳︎

7月出産予定です!
お気持ちわかります(>_<)
私も最近よく思ってしまいます。
もっとどこかに出かけたくても旦那が何かあったらだめと…。
私自身大切にされてると感じるし、お腹の子も大切にされてると感じていますが…
どこか寂しい気持ちになりますし、赤ちゃんいなければ出かけられるのにとも思ってしまったこともあって(;_;)
そう思ってしまうことが赤ちゃんに申し訳なくて(;_;)

でもこれがずっとではないし、いずれ子供は自立して家を出てくのだからそしたらまた旦那と2人で暮らせます!
その時は逆に子供が居なくて寂しいとかそんな気持ちになると思いますが(^^;;
その時その時の幸せを見つけていきましょ♡

お互い元気な赤ちゃん産みましょうね*\(^o^)/*

どんちゃん

入院!大丈夫ですか?お大事にしてください!
同じ気持ちの方がいて、少しホッとしました。
お互いに7月に元気な赤ちゃんを産みましょうね♡

どんちゃん

ありがとうございます!
そうですね!
それだけ大好きな人と夫婦になれたってことですね!
そして、そんな人の赤ちゃんを産めるんですものね!
幸せです!
3人家族になってからの幸せな生活も楽しみにしたいと思います!

どんちゃん

ありがとうございます。
そうですね!
どんな時間も今だけですね!
大切にしたいと思います♡
私と同じ気持ちの方がいて、ホッとしました!

どんちゃん

ありがとうございます!
そうですね!幸せな悩みですね!
私も夫にたくさん甘えて、ハグしてもらおうと思います♡
そして、二人の時間も楽しみたいと思います!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね!

どんちゃん

ありがとうございます!
同じ気持ちの方がいて、嬉しいです!
そして、私も赤ちゃんが産まれても、うーんと甘えさせてもらおうと思います♡

どんちゃん

ありがとうございます!
赤ちゃんの夢中になってくれる旦那様も素敵ですね!
うちの旦那もそうなってくれるといいな。
でも、私のことも大切にしてほしいな。
残りの夫婦二人の生活を楽しみます!

どんちゃん

ありがとうございます!
そうなんです!
複雑な気持ちなんです!
でも、旦那のことが大好きだからこその悩みですね。
幸せな悩みですね。
お互いに7月に元気な赤ちゃんを産みましょうね♡

どんちゃん

ありがとうございます!
里帰りするとなると、またさらに寂しさ爆発ですね!
赤ちゃんが産まれたら、今のこの気持ちは忘れてしまうかもですね!
でも、3人家族になっても、たくさん甘えたいです。
お互いに7月に元気な赤ちゃんを産みましょうね♡

どんちゃん

ありがとうございます!
そうなんです!
初期の頃は、早く大きくなーれ!
早く安定期になーれ!
早く赤ちゃんに会いたいなー!
などなど、
早く早く…と思っていたけれど、今はちょっと違う気持ちで、、、。
でも、赤ちゃんが産まれることは嬉しいし楽しみなんです。
残りのマタニティー生活を楽しみつつ、7月に元気な赤ちゃんを産みましょうね!

どんちゃん

ありがとうございます!
やっぱり同じ気持ちになるんですね!
これは自然なことなのですね!
なんだかとっても安心しました!

どんちゃん

ありがとうございます!
産んでよかった!
って思えるって幸せなことですね!
しかも、大好きな旦那様との赤ちゃんだから思えるのですよね!
私も3人家族になる日を楽しみにしながらも、夫婦二人の生活も大切に過ごします!

どんちゃん

ありがとうございます!
そうなんです!
妊娠してから、旦那のことがさらに好きになって、だからこその今の気持ちなのかな。
私も素直に旦那に話してみようと思います♡
そして、たくさん甘えて、生まれてからも二人の時間も大切にしたいと思います!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね♡

どんちゃん

ありがとうございます!
二人でやりたいこと、行きたいところはたくさんあって、なかなかやりきった!という感じにはならないものですね。
幸せいっぱいだけど、寂しさもある。まさにそんな感じです。
私も3人で海に行ったり、遊園地に行ったり、行きたいところはたくさんあります!
それを楽しみに頑張ります!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね♡

どんちゃん

ありがとうございます!
そうですね!
産まれたら赤ちゃんの可愛さにそんな気持ちは吹っ飛んでしまうかもしれませんね!
あと残りわずかですが、たくさん甘えたいと思います!

どんちゃん

ありがとうございます!
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!
そうですね!
次に夫婦二人の生活になる時には、子どもが巣立っていく寂しさを味わうですね!
その時その時の幸せを見つけていくって大切ですね!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね♡