※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

粉ミルクを早く作る方法について相談です。母乳とミルクで育てている方、ミルクの冷やし方やお湯の入れ時など教えてください。

粉ミルクを早く作る方法
教えてください。

粉ミルクを作る時いつも
オムツ交換してから手を洗って
お湯沸かしてぐつぐつなったら
お湯入れて冷まします。

60〜80作ってるんですがプラスチック?
の哺乳瓶で冷やすの時間かかります。

皆さん早くミルクどうやって作ってますか?
粉ミルクと母乳両方与えてます。
よく水筒にお湯入れておいてとかいいますが
いつお湯入れるんですか?
冷たくなってミルクとけませんよね?

私みたいに母乳とミルクで育ててる人
どうしてます?

コメント

はじめてのママリ🔰

沸かしたお湯を水筒に入れるとだんだん冷めてきますよね?それをあらかじめ1日1.2回の頻度で作っておいて、お湯とその冷めた水を入れて、ちょうどいい40度くらいにしてますよ!
まずはお湯を少量入れてミルクを全部溶かしてから冷めた水入れてます。

𝚗 ☁️

ウォーターサーバーなので沸かす手間はないですが、お湯を2〜30入れて湯冷ましに水入れてます☺️

まころ

哺乳瓶にお湯を少し入れてミルクが溶けたら残りは
水入れて作ってました!

冷まさなくていいので、すぐあげれますよ!

ふうしゃ

うちはポットなんで
常にお湯は湧いてる状態にしています!お湯をミルク50だとしたら30くらいお湯入れて
冷蔵庫に水を入れて置いて

(調乳に使える赤ちゃんが飲んでも問題ない水をペットボトルのもの買って使っています)

お湯入れて溶けたら
お水を20いれて割ってます𖠚໊

きなこもち

プラスチックの水筒を
百均で買って
沸かしたお湯をそこにいれて冷蔵庫で保管して

お湯とその水で半々にして作ってますよ!
お湯でミルクを溶かしてから水入れてます☺️

出先にその水を持ち歩いたり、いろはすとかならそのまま沸騰させなくてもつかえるので、割って使ってますよ🫶

はじめてのママリ

電気ポットは便利ですよ😃
私は最初混合、後に完ミになりましたが、電気ポット必須でした💡
沸騰後、70℃に保温できます。一日中、保温しっぱなしになりますが!
私はボウルに水を張って、そこに哺乳瓶入れて冷ましてました。急ぎの時はボウルに保冷剤入れてました!でも湯冷まし入れた方が早いとは思いますが。
あと、哺乳瓶はガラス製の方が早く冷えます!

S❤︎mam

私の場合ですが、

朝イチでお湯を鍋で10〜20分程度沸騰させて、それを冷ましておきます。

冷めたら、それを蓋付きの容器に入れて湯冷ましとします!

あとはミルクの時に、作りたい量の半分程度お湯を入れて、よく粉ミルクを溶かしてから、さきほど話した湯冷ましを入れて適温にします🍼

お湯と湯冷ましの割合は約半分ですが、こればっかりはお湯の温度によっても変わってくるので感覚になります☺️💦

うちはティファールでお湯を沸かしてますが、沸騰直後はかなり熱いので、湯冷ましの割合が半分以上になることが多いです!

mog

長女は朝と夕方くらいにお湯を沸かし水筒のお湯を入れ替えていました😊
水筒にお湯をいれておいてお湯少しとお水入れて熱さ調節してました☺️
人肌くらいとよく言いますが
極端に熱すぎたり冷たすぎたりしなければ大丈夫でしたよ😊✨正しい作り方ではなかったらすみません💦

2人目もミルクを飲ます際はそうする予定です☺️

みー

私もケトルでお湯を沸かしてましたがウォーターサーバー使いだしてからはケトルには戻れません😆