※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「あめ」「くつ」とか読めるようになったのは何歳頃でしょうか?幼稚園などで自然に読めるようになりますか?

「あめ」「くつ」とか読めるようになったのは何歳頃でしたか??
ひらがな単体では読めるのですが、文字が続くと読めません。単体が分かってれば幼稚園とか行けば自然と読めますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子ですが、5歳頃から読める様になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

4歳5ヶ月の男の子です!
読めますよ!
幼稚園もお勉強系なのかのびのび系なのかで変わるかと😅
うちは、0歳からしまじろうと1歳から幼児教室には通ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦
    ちなみにしまじろうは結構いいですか??💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまじろういいですよ!
    どんなことをどんなタイミングで教えればいいのか分かるので助かります!
    親って子供に求めすぎちゃうので😅
    そもそも2〜3歳で何でもできるわけないですし💦
    できないことを嘆くより、出来たことを褒めるようにしてます!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!
    求めすぎちゃってます💦
    凄く参考になりました!
    しまじろうも気になってたのでやってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月24日