※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんに離乳食の準備を始めたいと考えています。雑誌やSNSで情報を得て混乱しています。先輩ママからのアイテムや情報を教えて欲しいです。離乳食の進め方や参考になる本、ウェブサイトも知りたいです。

もうすぐ生後4ヶ月です。気が早いかもしれませんが、離乳食の準備を始めようと思っています。
いろいろ調べるうちに頭が混乱してきました…ブレンダー?茶こし?すり鉢?そもそもお座りできたらって…5ヶ月はひとり座りできない子の方が多いのでは?アレルギー怖い!エプロンいるのか!?手作り!?市販ベビーフード!?💦
基本は手作りしますが、ベビーフードもガンガン使っていこうと思っています!

先輩ママさん方、「これがあると便利だったよ!」「みんな要る要るって言ってたけど私は使わなかった/合わなかったよ!」というようなアイテム、グッズ等ありましたら教えて頂きたいです♥️😄

また、離乳食の進め方、作り方、メニューなどで参考になる本やウェブサイト等もありましたら、教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

お食事エプロンつかってましたよ!
最初はバンボに座らせてました!
普段の食事でブレンダー使うことないし、離乳食でも数ヶ月くらいなのでわざわざブレンダーかったりはしなかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すり潰し期が予想以上に短いとは聞きました!ありがとうございます🥰

    • 1月24日
あやちん

今月から離乳食始めました😌
何が必要かな?食べてくれるかな?心配いっぱいですよね。
始める前に用意したのは、おかゆカップとシリコンスプーンだけです😌
エプロンは頂きものでベビービョルンのがありましたが、おかゆだけのときは使わず、お野菜を始めてから服についてとれないと嫌なので使い始めました。
ブレンダーは、買って良かったと思います☺️でも、離乳食始まって、必要なら買うでも大丈夫だと思います🤔
ネットだとすぐ届きますしね☺️
リッチェルの容器も大活躍してます✨冷凍しておくと、毎日の離乳食が楽になります😊
あと、母乳パットが余ってたら首元につけると染みなくて楽ですよ😊

本は、初めての離乳食 新百科っていうのを一冊買いました🙋🏻‍♀️ネットでも情報は溢れてますが、何が正しいのか分からないですし、一冊あれば教科書として使えるかなと思ったからです😌アレルギーのことも書いてありますし、基本的なことから書いてあるので安心です☺️アプリはステップアップ離乳食見ながら進めてます。

地域でやってる離乳食教室に参加したのも良かったですよ😌実際に試食できたので、離乳食のかたさなど分かりましたし、調理も見ることが出来たり色々質問もできたので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安ばかりで押しつぶされそうですが、暖かいコメントに救われます😭✨

    一冊を教科書として使うっていうの、すごく共感できます!!地に足がついて安心できますよね😭
    参考にさせて頂きます!
    離乳食教室、いいかもです…!そういえばありました!行ってみようと思います🤗♥️
    ありがとうございます!!

    • 1月24日
  • あやちん

    あやちん

    あとで見返したら、とんでもなく長かったですね🤣🙏
    私も第一子なので、全てが初めてで、なんかお気持ち分かる気がして🥺💓
    気負わず、ゆっくりいきましょ🫶

    そうなんです😌
    本はなくても大丈夫ですけど、安心感が違いますから✨
    離乳食教室、参加できたらぜひぜひ😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    オススメして頂いた本も調べてみました!今度試しに作ってみようと思います…!!😂

    • 1月24日
あんどれ

ブレンダーがあれば、茶こし、すり鉢はいらなかったです😊
基本的にベビーフードを使って、ベビーフードにはない食材は手作りしてました!
なのでブレンダーの出番はあまりなかったです💦

エプロンないと服が悲惨なことになりますよ😅
5ヶ月だと腰座ってない子も多いと思うので、親が支えて膝に座らせてあげて食べさせてました。

和光堂のわこちゃんカフェというサイトを参考ににしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフード、きっと便利ですよね🥺たくさん頼ることになりそうです!
    ちなみに、どんな食材を手作りされましたか?😫💦

    エプロン買います!ありがとうございます!はじめは一匙からですし、お膝の上でも良さそうですね🤗✨

    わこちゃんカフェ、さっそく調べました!!ありがとうございます!!

    • 1月24日
  • あんどれ

    あんどれ

    お粥、にんじんとかも手作りしましたが面倒すぎて次からはベビーフードにしました😅

    洗濯機で洗えるやつを使ってます!
    いろんなエプロンがあるので見てみてください😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒だったら買えばいいや〜という最後の砦があるの、救われますね😂
    洗濯機で洗えるもの、良さそうです♥️ありがとうございます!見てみます!

    • 1月24日
ママリ

ダイソーのおかゆカップを全力でおすすめします!
離乳食セットに入ってるような内容ですが100円で買えるしレンチンでおかゆ作れる、外側にお米がくっつきにくい素材になってるので米を炊く時に炊飯器に一緒に入れて蒸し野菜とか作れます!本当にこれは重宝するので騙されたと思って100円で買ってみてください🤣💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかゆカップ!便利そうですね!!
    蒸し野菜が用意できると大人のご飯にも離乳食にも使えそうです🥺✨
    ありがとうございます!

    • 1月24日
にこ☆

ベビーフードだとこのシリーズがめちゃくちゃ助かりました😊
最初はスプーン1杯からなのでそのために手作りするのは…と思い、上の子の時はベビーフードからのスタートでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの商品気になっていました!!とても便利そうですね🤗✨
    青菜など足の早い食材はベビーフードに頼ってしまってもいいかもですね♥️
    ありがとうございます!

    • 1月24日
ママリ

お座りは支えて座れるという意味です🙂最初はハイローチェアとかバウンサーでする人も多いですよ💡

私がよく使ってたものは…

◎ブレンダー
◎リッチェルの小分けフリージング
◎リッチェルの2本入りスプーン(月齢別)
◎シリコンエプロン

です!個人的な感想ですが、よくある離乳食セットは使いにくいですし、洗うの大変です💦ブレンダーでブーンとやっちゃえばそれもいらないし、茶漉しもすり鉢もほぼ使ったことないです😊ただ、ブレンダーでは少量作れないので、毎回作ったのを食べさせるなら必要かも💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイローチェアやバウンサーでも良いのですね!!😳
    一匙だけ食べてもらうのに丁度良さそうです🤗

    リッチェルの小分けフリージング、とてもよく聞きます!ブレンダーでまとめて大量に作って小分けにしておく…というスタイルですかね🥰
    参考になります!ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私はブレンダーは、一切使ってないです。
だって、そんなに食べなかったので!
すり鉢でほんの少量、アレルギーチェック!な感じで、やってたくらいです😂実験のような感じですね😂
8ヶ月でやっと完食して食べるようになったので、それまでは休み休みやってました!その8ヶ月が、やっと一人座りできたときでした!

毎日の献立が載ってる本とかも、必ずしもその通りにはいかないので、要らないと思います!!
サイトで検索して参考に、くらいで十分だと思います😊
BFは大いに活用しました。

エプロンは、シリコンのエプロンです。3歳の今でも使っています😊これまた嫌がる子は、服が汚れて大変だと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休み休みでもいいのか!と、ほっとした気持ちになりました🥺
    毎日毎日スケジュール通りでなくてもいいんですよね😂

    シリコンエプロン、3歳さんでも使えるのですね!!ありがとうございます!

    • 1月24日
はるまき

ベビーフード沢山使う予定なら、ブレンダーはなくてもいいかな〜と私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量作るならすり鉢茶こし、大量作り置きならブレンダー!という感じのようですね🥰
    ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

ブレンダー便利そうだなぁと思いながら未だ買わずになんとなかってます😂
ブンブンチョッパー愛用してます🙌🏻
コンビの調理セット買いましたが必要なかったです😅
裏ごしとすり鉢あれば初期は問題なかったです🌟
ステップ離乳食というアプリも参考にしてますが、最近はクックパッドやSNS参考にしてます!本も買いましたが殆ど見てません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダー無しで8ヶ月さんまでいけたのであれば、いけちゃいそうな気もしますね!(笑)😂
    ステップ離乳食!さっそくインストールしてみました!ありがとうございます🤗

    • 1月24日
deleted user

我が家はベビーフードより手作り派だったのでブラウンのブレンダーを1人目の時に買いましたが、かなり便利で買ってよかったと思ってます✨

シリコンエプロンは買いましたがみんな嫌がってあまり使わなかったです!!

離乳食始めた頃はバンボに座らせてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラウンのブレンダー、すごく人気ですよね🥺♥️
    かなり欲しいのですが、「ちゃんと作るか?」「離乳食が終わったあとも使うのか?」と思ったら腰が重くて…(笑)
    しっかり作るタイプのママさん、尊敬します!!!

    シリコンエプロンが合わないタイプのお子さんもいらっしゃるのですね!!匂いが独特だからでしょうか…💦

    バンボ!人気ですね!腰座り前から使えるのは便利ですよね!!買うと思います!
    ありがとうございます🤗✨

    • 1月24日