※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市の一時預かりでの不満について相談中。預ける際の対応や条件に不満があり、他の園を探すことも考えているようです。

こういう一時預かりは普通なんでしょうか?

市の事業で一時預かりを利用し始めました。
・1歳で幼児食を食べられること
・事前に渡されたアレルギーチェック表をクリアしないと預けられない
・5歳児と同じ食事を出すから、生クリームとか、ウインナーとか、自宅で控えているものも食べさせないといけない。
・一時預かりの説明は玄関で行い、室内見学不可。
・主食は持ち込み制。子どもが一人で食べられる形状にすること。


で、アレルギーチェック表をクリアしたので、先程実際に預けてみたのですが、


・預かり時間に行っても職員がいない
・親は保育室に入れないので動けない
・呼ぶために部屋に入ると、最初の説明で親は入室できないって言いましたよね?と怒られた
・親は寒い中外で書類書いたり、オムツ袋やタオルをセッティング
・早く迎えに来てくださいねと言われる



さっき預けてきたのですが、どこもこんな感じなのでしょうか。預かってもらうなら、これくらい普通で何を文句言ってるんだという感じになるのでしょうか。


嫌なら預かりをしなければいいじゃない、と思われるかと思いますが、一時預かりは一園としか契約できないので、別の園にお願いするなら解約手続きが必要なようです。
リフレッシュが理由ではないため、毎回同じなら認可外の他の園を探そうかなとも思います。

コメント

ママリ

すぐにでも解約して他の園にするべきです!!
普通じゃないですね😂
そんな方たちに大切な子どもを預けるの心配すぎます💦
一時保育で亡くなっちゃった子もいるぐらいなので、変だなと思ったら預けない方がいいです!手続きは面倒ですが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。普通じゃないですか😭
    あと、私たちの対応してる時に、普通に他の電話に出て、私たちには肘で色々指示されたんですよね‥
    保育園変えるの検討します😭

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    肘で指示、、人としてありえないです💦はじめてのママリさんのその感覚は合ってます!
    保育士さんも忙しいと思いますが、そんな人たちが余裕なくて虐待とかするんだろうなって思います😭親に対してそれなら言うこときかない子どもに対してはどんなになるんだろうと不安です😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえないですよね‥😫
    びっくりしすぎてその時の記憶が飛んでますが😅確かに余裕は無さそうな感じでした。
    お迎えに行く時に冷静に観察してみたいて思います😭

    • 1月24日
はじめてのママリ

なんか嫌な感じですね…
他の場所で良いところがあるなら変えちゃうかもです😞

何か先生方の態度に余裕が無い場所って、職員たりてないとか、安全意識薄れてたり危ない気がして💦
あと、室内見学不可が引っ掛かります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこから入るのかもわからなくて、出勤中の職員さんが教えてくれたものの、他に人がいませんでした💦
    室内見学不可は、一時預かりではなく通常の保育園見学でもやってないらしいです😅

    • 1月24日
mi

働いてた園でもアレルギーチェックはしてました、ただ食べれなければ抜けるものは抜くし、抜けないものであればおかず少なくなりますーって感じでしたね*
あと室内見学はコロナでNGでした!

それ以外はおかしいと思いますし、対応最悪なので定期で使いたいなら他のとこの方がストレスなくできると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士さん側からもそのような印象を受けるなら、おかしい部分があるのですね‥
    どうやら、除去はしてくれないようです。
    5歳が食べるもの(唐揚げ)とかも普通に食べさせます、とは言われました。
    ちなみに、園庭も見学不可で、見学したいなら塀の外から見てくださいみたいな感じだったんですが、割とそういう園は多いんでしょうか?

    • 1月24日
  • mi

    mi

    ただアレルギーなければ0歳クラスでも離乳食終わってれば唐揚げも小さくして食べてましたよ*(0歳クラスでも年齢は1歳半とかです)
    うちの子たちも一歳の時から唐揚げとかは食べてました∩^ω^∩
    今はあると思います!
    なのでそこはまあコロナ禍だから仕方ないって割り切るしかないですかね💦
    でも保育士さんの対応は忙しいとしてもないなーって感じです!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!唐揚げ食べさせてみますね😆
    見学は厳しいですね。コロナ禍ですもんね‥!
    ないなー、ですね😭

    ちなみに後から別の保育士さんが来たのですが、その保育士さんが来たら対応がフレンドリーになった感じがしました😫

    • 1月24日
あづ

私なら解約して他の園にします😥
一時預かり3園使ったことありますが、どこもコロナのため室内見学は出来ませんでした💦
説明は認可園は職員室、認可外はHP見て分からないことは電話でって感じでした😌

給食のメニューが上の年齢の子と同じなのは仕方ないのかなーとも思いますが、職員がいないから中に入ったのにそんな言い方されるのはありえないと思います。
「早く迎えに来てくださいね」も、事前に時間決めて申し込んでますが?って感じですね😅

そんな園に子ども預けるのも不安だし、今後も使わなきゃいけないなら園変えたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コロナだとなかなか見学できないんですね💦
    確かに、時間決めてますもんね‥
    小豆さんは、3園をどうやってえらばれましたか?
    うちは、市の事業なのに、一時預かり実施している園でルールとか預かり時間、料金がバラバラで、各園に聞いてください方針なので、一番自宅から近い園に申し込んだという感じです😭

    • 1月24日
はるか

普通じゃないです💦
通院のために一時預かり利用してますが、そんなことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭比べてみてどこが普通じゃないですか??

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

1歳児から幼児食というのはよくある話かと思います!
うちは認可保育園ですが1歳からはみんな同じ給食でした!隣の園もそうですし、私のいとこが給食のおばちゃんしてますが、その子も言ってました😊同じメニューを、大きさだけ変えて出すようですよ!(唐揚げも一歳クラスは親指の爪くらいのサイズに切って出している)

見学できないのも、うちもそうでした!
アレルギーもそうだと思います!除去とかはできない園もあるみたいです。

ただ、態度だけが気になりますね😨😨😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事や見学は、よくあることなんですね😊
    態度‥もうひとりの保育士さんはそんなことなかったので、人によるのかもしれませんね‥😭

    • 1月24日
ゆあぐ

普通じゃないです!💦

一時保育、何箇所か見学行きましたが
職員の態度、子供への接し方
本当それぞれでした😅

他の園の方がいいと思います。
いい園なら、そこでの園の話をしたらえっ?って反応が返ってくるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一時保育の見学他にも行けばよかったです‥後悔です。
    お迎えに行ったら、泣きながら子どもが私にしがみついてきました。
    しっかり今後を考えた後思います。

    • 1月24日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    辛いですね😭💦
    他にも施設があるようでしたら、
    きちんと寄り添ってお話してくれるところが見つかればいいですね…

    個人的には、小規模保育園の方が先生の雰囲気が柔らかい(忙しいそうじゃなくて、落ち着いて子どもと接してる)印象でした!

    お子さんに合うところが見つかるといいですね🥲

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭確かに、2歳くらいまでの小規模もありますね!早速探してみます😭

    • 1月24日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    園長先生が保育に関わっていて、親の気持ちに寄り添ってくれる人が多い印象です!😊

    できればどういったところで過ごすのか見せてもらえるところがいいですよね💦

    • 1月24日