
12月中旬に出産予定です。生後一ヶ月の子を預けるのは大丈夫でしょうか?…
12月中旬に出産予定です。
生後一ヶ月の子を預けるのは大丈夫でしょうか?
友人が年末に留学先から帰国します。
1月に都合が良ければ会いたいと言われたのですが、
生後間もないので外にはあまり出したくないです。
体力的なことも考え1月中旬以降を考えてます。
私の家に来てもらうか、
旦那もしくは実家が車で15分の所にあるので
親に預けるかで悩んでます。
私の家は夫婦2人でも凄く狭いので
家に呼ぶのをためらってます。
預けたとしても出かけるのは
数時間くらいだと思いますが…
初産なので分かりません。
教えてください。
- しぇりー(8歳, 10歳)

しぇりー
すみません。補足です。
友人の家から私の家までは片道一時間弱で、
お互いの家の中間地点が渋谷です。

ばなぬ
その子によりますね(´・_・`;)
預けるって事は、粉ミルクであれ搾乳したオッパイであれ、哺乳瓶での授乳になりますが、哺乳瓶を一切受け付けない子だったりすると、ママが居ない間は何も口に出来ないので泣きっぱなしってことも考えられます(+_+)

✩⃛
家に来てもらうのが一番いいかと思います(´・_・`)
預けるのが数時間だとしても、きっと子供が気になって落ち着けないと思います((((;゚Д゚)))))))

naaami
預けるなら哺乳瓶に慣れてもらったほうがいいですね!
生後1ヶ月くらいのほうが意外と預けやすいんですよね、寝てばっかりなので(^^;;

しぇりー
コメントありがとうございます。
そうですよね…
そればかりは産まれてからじゃないと分からないですもんね(´・_・`)

しぇりー
コメントありがとうございます。
いくら母親が育児経験あっても
だいぶ前ですし心配です。
ずっとソワソワしてたら
友達にも失礼ですよね(´・_・`)

しぇりー
コメントありがとうございます。
そうなんですか!?(°_°)
産まれてからちょっと様子見ですね!
無理そうだったら家に来てもらいます(>_<)
ありがとうございました!

クロちゃん
赤ちゃんによると思いますが、私の息子が生後一ヶ月の頃は、預けるなんて考えられませんでした(>_<) あまり寝ない子だったので、里帰りで親と一緒でも大変だったので、預けて任せるということが出来ませんでした(>_<)
なので、産んで見ないとなんとも言えないと思います!私の場合は、友達と会う時は家まで来てもらってましたよー!まだ生後間もないし、友達もそれが当たり前ってかんじでした(*^^*) うちなら授乳もオムツ替えも気にせず出来ますしね。

年子三姉妹(23)
あたしは1ヶ月の子を
実母に預けたことありますよ( ^ω^ )
母乳でしたら前の日から
搾乳して遅くなってもいいように
沢山搾乳しておきました。

しぇりー
コメントありがとうございます。
あまり寝ない子だと預けられないですよね:;(∩´﹏`∩);:
私に似たら人見知りしそうですし…笑
一番楽なのはやっぱり家ですよね(´・_・`)
広い家だったら全然ウェルカムなんですけど。

しぇりー
コメントありがとうございます。
意見わかれますね…
子供の性格といい母乳の出具合といい、産まれてからじゃないと何とも言えないですね(^_^;)
ギリギリまで様子見てみます◡̈♥︎
コメント