※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の短時間保育について、保育時間を超えると延長料金がかかる場合があります。保育料金は保育園によって異なり、日割りや月額制などの支払い方法も異なります。参考になさってください。

保育短時間について教えてください

8時間を越えると延長料金かかるそうですが、
皆さんの保育園ではいくらですか?

その日何時間でいくら、その日ごとに払うんですか?
それとも月にまとめてとかですか?

または、月決めのところもあるそうですが、、

保育園によって違うのは承知の上ですが、参考にさせてください!

コメント

トロ

6時を過ぎたら200円です!
そのまま7時半までは預かってくれます。
翌月払いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育短時間の利用でも、18時まではかからないんですか??

    • 1月8日
  • トロ

    トロ

    そうですよー
    でも、タイムカードがあって1分でも過ぎたら200円です(笑)

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね

    タイムカードできっちり管理するって初めて聞きました!

    確かに1分はオマケとか、そうゆうのでなぁなぁになっちゃうよりは、キッチリしたほうがいい気もしますね

    • 1月8日
ももいちご

保育短時間はうちの保育園では8時半から4時半までの保育時間でその時間が過ぎたら1日につき300円です。翌月に現金にて月払いです。
標準時間の場合は6時半から延長保育で7時半までです。

自治体?保育園によって金額や時間が違うかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    1日300円なんですね!

    違うのは承知の上での質問でした

    • 1月8日
けい

うちの保育園では短時間の場合は16:30~延長料金がかかります。
私は標準時間なので延長料金はかからないので、いつ払うかははっきりと分からないです。
他のお母さんから聞いた話ではその都度払うと言っていました。
ただ金額は分からないです。
スミマセンm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その都度払う形なんですねー

    • 1月8日
まあ❤︎ママ

娘の園では延長料金などはないです。7:30〜18:30までやっています。
市内にある別の保育園では7:00〜20:00の園があり、そこでは延長料金があるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育短時間の方でも、延長料金払ってないとゆうことですか??

    • 1月8日
  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    短時間なら安くなると聞いてもいないので、娘の園は一律だと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね

    • 1月8日