
3歳10ヶ月の息子が成長過程でイライラしており、忙しい毎日にストレスを感じています。子供の行動に対してキツイ言葉を使ってしまい、自分の対応に疑問を持っています。
イライラが抑えられません😭
3歳10ヶ月(年少クラス)の息子がいます。
発達ゆっくり目(不器用)で、息子ながら成長していってるのですが、最近出来ていたことや頑張ろうとしていたことも「出来ない!」「ママやって〜」「抱っこーーーー!」と言ってきます。。
そういう時期だろうかと思い、なるべく前向きな声掛け「じゃあ、一緒にやってみよう」「〇〇くんなら出来るから、ゆっくりやってみよう」等言うのですが効き目なく。。また忙しい朝夜(フルタイム&ワンオペなので余計にです)にそれをされるのでイライラしてしまいます😭
最近は優しい声掛けも出来なくて「もうすぐ年中さんになるのにね。出来ないじゃなくて、やらずに手伝ってもらうばっかりなら赤ちゃんクラスへ帰ろうか。」「いい加減にしてよ。ママそれされるのとっても嫌。気分悪い。」等キツイ言葉を掛けてしまいます。
今日は幼稚園帰りに(夕食1時間前)おやつを食べると聞かず「夜ご飯ちゃんと全部食べるならいいよ。食べなかったらママ怒るから、約束ね。」と言ってやっぱり全部食べず。寝る前にYou Tubeが観たいと言ってグズり「今You Tube観て寝る前の絵本無しで1人で寝るか、一緒に絵本読んで一緒に寝るのどっちにする?」と言うとYou Tubeを選んだので、1人で寝かせましたがギャン泣き、何度もこちらに来るわでイライラ。。「〇〇くんが決めたんだから。」と突き放し、泣き付かれて眠りました。
これいつまで続くんだろう。。
朝夜で4時間くらいしか関われないのに、ずっと怒ってます。
- ママリ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みっみー
子どもって結局目先のものに食いついちゃってあとで泣き出すんですよね、、めんどくさい😑🤚笑
でもなのでお菓子あげて後でご飯ちゃんと食べようねじゃなくてご飯食べたらお菓子1つあげるよ、とかご褒美を後にしないとダメなのかなぁと思いました😵💫😵💫
今お話聞けるならご飯食べたら後でお菓子食べれるのとギャーギャーしててご飯しか食べれないのどっちが良い?の2択しか与えないとか、、、
YouTubeも寝る前に見て欲しくないなら何がなんでも見せないようにしないとですかね(><)私なら絵本一緒に読んで寝るのと、絵本読まずに寝るのとどっちが良いの2択にすると思います💦
ママリ
面倒くさいです😭
ご飯食べたらお菓子あげるは効かずで💦
食事への執着なくて💦
だったら御飯食べない!座らない!となって本当に食べないんですよね。。困った🤦
You Tubeも話題に出てるので、そもそもソレを無しにということが出来ず。
なので、後で困るように二択にしても、やはり自分のやりたいことを優先するんですよね💦
しつけと思い頑張るか、もういっそ開き直るな。。
どうしてもしつけ優先にしちゃって、脅して言う事きかせようとしてしまいます😞
あ
横からすみません🙏
うちだったら、じゃあご飯食べずにいてみる?って言っちゃうかもです😂勿論、遅い時間にお腹空いたってなったら、軽くおにぎりとかあげるようにして🍙
わかりませんが、男の子って甘えん坊な気がします😂うちもよく、も〜自分でやってよ〜!っと思うこと多々あります😂
みっみー
食べない!座らない!なら食べさせなくても良い気がしますけど😳
ただうちは後からは絶対あげないですが💦💦
うちもご飯にはまったく興味ないタイプですがデザートとかフルーツ大好きなのでそれ目当てに意地でもご飯完食してますね
ご飯食べなくても良いけどそれなら自分の好きな物も食べれない、それかご飯全部食べて好きな物食べるか、どちらか自分で選びなさいと言い続けて、最初はギャーギャーしてましたが1年前くらいからはフルーツ食べたいから嫌なものも食べる、選択をしたようです😓