![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳8ヶ月の子供がトイレでうんちができない悩み。どうすればいいかアドバイスを求めています。
【3歳8ヶ月トイトレ】
うんちが進まなくて困ってます。
同じくらいの月齢までうんちがトイレで出来てなかったママさん。どのようにしてうまく行きましたか?
半年前くらいにトイレでちゃんとした便が2回出て、その後体調不良でオムツに便をするようになってから、便意があると「ウンチするからオムツに変えて」と言われて、オムツにするようになってしまいました。。。
便意を訴えた時、トイレに付き添ってもダメ。
オムツじゃなくそのままパンツでして良いからしてごらんっていうと便自体出なくなってしまいます。
オムツに変えて、トイレに座らせてやらせてみると、トイレに行く事を拒否します。
行政の人達に相談すると、「そのうちできるようになるから、そのままで大丈夫です」という答えしか返ってきません。
でも、同じくらいの子達は、皆トイレで出来てます。
旦那にも「そうやってオムツに変えてって言われて変えて甘やかしてるから、うんちができないんでしょ。俺の周りでオムツの子いないよ。出来ないのは自分(私)のせいでしょう。もっとスパルタでやればいいよ」と言われました。
もうどうして良いか分かりません。
教えてもらえると嬉しいです。
- かな
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4歳2ヶ月の娘いまだにオムツでのみうんちします。
何言ってもダメなので出さなくなるよりいいかとオムツです。
なるようになるよ〜
突然トイレでやるって言い出すよー
と先輩ママさんに言われたので、、気長に待つつもりです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
パンツにウンチをしてはいけないってちゃんと分かっているから、出なくなる。
でも、ウンチ出そう→トイレで用を足す
までのハードルが、お子さんにとってきっと高いものなんですよね💦
便意があってトイレに行く→パンツを下げて便座に座る→用を足す→お尻を拭く→パンツとズボンを直す→流す→手を洗う
等々…、大人にとっては当たり前の事でも、子どもにとっては空気感だったりタイミングだったり、音や部屋の温度などなど…自分の身体のリズムを含め、色々な事が一度に起こったり変化したりで、トイレって戸惑うのだと思います💦
スパルタでなくても
「したくなったらママがオムツに替えてくれる安心感」を
「なぜオムツでしたいのか、トイレでしたくないのか、出来ないのか、根底の気持ちを理解してくれている安心感」に変える事で、出なくてもトイレでチャレンジしてくれる機会が増えると思います☺️
「イヤだよね、怖いしここでウンチ出したくないんだね」「オムツがいいよね」「パンツでウンチしたら気持ち悪いもんね。それは知ってるんだね、すごいな」「ママもトイレのひゃっとした空気好きじゃないよー」「でも何回もトイレ行ってたら出来るようになったよ」「今ではトイレ好きだなー」などなど。。本当に思った事を何でもかんでも良いので細かく、日常の会話の中でトイレネタをさり気なく取り入れてみると良いと思います!
子どもってそういう会話をすごく覚えていて、自分なりに解釈してくれる事も多いです☺️
騙されたと想って試してみて下さい👍✨
-
かな
なるほど!凄く参考になりました😭
もうイライラしてしまい「パンツで良いからしてーー!」とか「つべこべ言わずトイレに座ってーーー!」とか悪循環になってました😅
日常会話に少しずつ入れてみようと思います😊
ご返答ありがとうございました😊- 1月26日
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
トイレでうんちする絵本はどうですか?可愛いキャラクターが出てくるような。絵本の効果は結構ある気がします🤔
旦那さんの発言は気にしなくて良いと思いますよ。お子さんは慎重派なだけだと思います。
お子さんにとっては私達が紙パンツにうんちするような気持ちじゃないかなと思います。慣れないことって抵抗がありますし、勇気が要りますよね。無理にやらせないななおさんは優しいママだなと思いますよ😄子供の気持ちを尊重する姿勢はこれから色んな面でプラスになるんじゃないかなと思います。
-
かな
そう言って頂けてありがたいです😭
自分ダメダメで責めてしまっていたので😱
なるほど!トイレのうんちが出てくる本ですね!ちょっと探してみます!
確かに本当か結構影響ありますね😊しまじろうはダメでした😭
ご返答ありがとうございました😊- 1月26日
かな
そうなんですよね…出なくなるよりはっては思うのですが、はじめてのママリさんは、幼稚園でしょうか?
うちは4月からなのですが、うんちができてなくてもオムツは禁止みたいでして、どーなるんだろーとドキドキしてます😱
ご返答ありがとうございました😊