
娘がイジワルされている相談です。アドバイスは「聞いてみる」「反応しない」「先生に相談」です。他に助言があるか悩んでいます。
子どもがイジワルされた時にどのようにアドバイスしてますか?
娘が最近、幼稚園である女の子にイジワルされているみたいです😭
おままごと混ぜてと行ったら「だめー」と言われたり、トイレで「○○ちゃん(うちの娘)は置いていこう!」と言われたり💦
トイレ一緒に行ったわけではないみたいですが、言われたようです😅
年少からこういうことあるのかとちょっとショックを受けたのですが、あるあるですか😭?
うちの子はどんくさく打たれ弱いタイプで相手の子は参観日や行事で見た感じおちゃらけている子なので、からかわれているのかなと思います😅
娘には「なんでそんなこと言うか聞いてみたら?」や「反応しなくていいよ!どうしても嫌だったら先生に相談してみな」等と伝えているのですが、他に良い助言があったのでは?と後から考えてしまいます🥲
- たぴこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士しています。気持ちの共感を最も大切にしています。
「だめと言われた」と落ち込んでいるなら、「だめって言われたんだね。悲しかったね」など、とにかく気持ちに共感します。
「うんうん、そうだよね。そういう気持ちになるよね」としっかり気持ちに共感してから、本人がアドバイスを求めていそうなら伝えます。
もう伝えておられるように、「大人に助けを求める」ことはこれから生きていく上で大切だなと思います。
本人に「どうしたらいいかな」と聞いてみるのもありです。
「お母さんは私の味方!」と伝わっていると、また頑張ろうという気持ちが芽生えて、生きる力になるそうです☺️

はな
娘さんはどんな反応されてますか?
悲しんでたり、嫌だなって思ってるなら一度先生とかにちらっと言ってみた方がいいかと💧
-
たぴこ
やられた時は泣いたり悲しくて黙り込んだりしたりするみたいです😭
近々、面談があるので先生に相談してみようと思います😫
コメントありがとうございました🙇♀️✨- 1月23日

ゆゆママ
年少あるあるですね〜とくに女の子は!
年少さんはみんなで、というよりかは1対1の関わりを理解して楽しめるようになってきた年齢なのでペアで仲良くしてる子がいるとは入れない可能性は大いにあります。とはいえ、みんながみんな意地悪なわけでもないですが、娘もおままごとにいれてと言うとダメーっていう女の子がクラスにいるらしいのですが、まあいっかって思って違う子と遊んでるって言ってました😂
反応しなくていいよ、って難しいと思うので、毎日嫌な気持ちのままでいるなら、ママが先生に気持ち伝えてあげようか?と声をかけてあげてもいいと思います!
-
たぴこ
こんな小さい頃から女子なんだなとびっくりです😂
年少さんってそんなかんじなんですね😳勉強になります( ˟o˟ )
娘さんそう思えるの良いですね👏うちも娘もまぁいっかとなっているといいのですが😓
確かに反応するなは難しいですよね💦言い方かえてみます💪🏻
コメントありがとうございました🙇♀️- 1月23日
たぴこ
コメントありがとうございます!
気持ちの共感が大事なのですね🤔
本人にどうしたらいいか聞くというのは考えたことがなく目からウロコです👀✨
保育士さんのご意見とても参考になりました😭!
ありがとうございます🙇♀️