※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仲の悪い人との関わり方がわからず、他に言ってはいけないことがあるか不安。社交辞令が苦手で、どう話すべきか迷っている。

あまり仲良く無い人との関わり方がわかりません。
夫に注意されたのが、むやみに人の家族の事を聞いてはいけないと言われました。
他に言ってはいけないことってありますか??
社交辞令などすごく苦手です。
何を考えて話すべきかわからずもう人と話したくありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何が良くて何がいいかって、その人その人で違うし、
相槌一つにしても、気になる人、気にならない人といるし、
あまり気にされなくてもいいのかなって思います。

相手が思いっきり引いてるとか、
周りの空気が凍りつくとか、
人が寄ってこなくて悩むとか、
そういうことがあったら、
気にしたほうがいいかもしれないですけど。

自分の聞きたいことを聞くのではなく、まずは相手の好きなこと、喜ぶことを知ることかなって思います。

あー

あまり考え過ぎてる人より自然体で気にし過ぎてない人の方が付き合いやすいです。

家族の事、私は全然聞いてもらっても気にしないですが😅
興味持って質問された方が仲良くなれます😆

探り探りな人は面倒に感じます😵‍💫

でもきっと旦那さんの意見が万人に好まれて無難な関係になれて大人な割り切った関係って感じなんですかね😊

はじめてのママリ

人や地域柄によりますもんね😢

私は田舎出身で散歩中にすれ違ったら知らない人でも挨拶しないと逆に失礼だと思ってるんですが、
夫は都会出身で「知らない人に挨拶したら変な人だと思われるならやめときな」と注意されました😂


確かに、あまり仲良くない人に家族のことを突然聞かれると、“探られてる?”と思ってしまうかもしれません😢

でも、相手の方が自分の家族について話した後に聞かれたのならば、話の流れ的に何とも思わないと思います😊

はじめてのママリ🔰

侮辱や嫌味以外、言ってはいけないことなど無いと思います。
後は受け取り手によって変わるので、どんな方とどういうお付き合いしたいかを自分の中で固めるのが大事かなと思います😊