![みぃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親権について不安です。養育費未払いで貯金が底つきそう。相手の態度も問題。親権取られたくない。でも不安で怖い。
親権が取られそうで不安です
親権よこせと言われた訳ではないですが
いつか言われそうで考えただけで辛いです
出産前に別れて
出産後に認知してもらいました。
今養育費、出産準備費について調停中です。
育児休暇中で
養育費が1円も払われてない為
貯金が底つきそうで
子供の服やミルクを買うので精一杯の状況です
子供の父親は
働いているため収入あって
私よりも貯金はあります
ですが別れてから
検診の日、予定日当日になっても
一切連絡無しで認知もしてあげるんだから感謝したら?状態。
産まれたこと連絡したら
そうなんだって返事だけ
今も子供に会いたいも言ってこないし
会いにもこない
産まれてから子供に1度も会ってない。
養育費なんで払わないかんの?って
こんな人に親権とられたくないです
ですが金銭面では相手のほうが良い為
とても不安です。
親権はどのような状況になったら
取られるのかわかる方教えてください。
私は
子供が可愛くて大好きで愛してて
本当にひと時も離れたくなくて
死産の経験もある為
本当に大切な子です
私の体の一部です。
もお親権の事考えてたら
不安で押しつぶされそうで
怖いです。
甘い考えな事は分かっています。
でも、本当に不安なんです
殴り書きで申し訳ないですが本当に
教えてください。
- みぃあ(8歳)
コメント
![jupiter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jupiter
大丈夫ですよとれませんから
こんなこと言ってる人はとくに
証拠集めをきちんとしていてください
よっぽどやないと相手に親権とられませんよ
基本幼ければ幼いほど母親が有利ですし、母親が仮に浮気してても親権取れるんですから
気持ちで負けたら終わりですよ
子供の笑顔を守りたいなら食いしばらなくては
![あゆみんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみんこ
子どもが小さいうちはお母さんに親権がいくって聞いたことがあります。
みぃあさんのおこさんには、みぃあさんが必要ですもん♡
安心してください☺️
子どもってほんと体の一部ですよね♡
-
みぃあ
最近私がママと分かってきたみたいで姿見えなかったらギャン泣きで
それが可愛くて可愛くて仕方ないです
子供を守るためなら何でもできます
本当に私の心臓と言っていいぐらい
大切です
安心しました( *´︶`*)
本当にありがとうございます。- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですか?(´・・`)
頼れる親御さんはいらっしゃらないのですか?
まったくアドバイスできないし
どうしていいかもわかりませんが
経済面って理由だけで
親権って取れないと思います。
私の母も離婚調停してますが父の方が経済面も上だし、子供も4人いたし、頼れる実家も
なかったけど親権は母です。
調停での条件が
「父が子供に会いたい時は会える」
「養育費を子供が20歳まで支払う」
だったそうです。
父が私たち兄弟に会いたいと言ってきても
兄妹は誰ひとりと父に合いませんでしたが(笑)
養育費も結局支払ってなかったそうです。
そういう場合、再度訴えられるみたいです。
詳しいことはわかりませんが
お子さんを大切になさってるお気持ち
かならず伝わると思います。
まだ小さいし、睡眠不足もあると思いますが
あまり気を落とさず、お子さんを絶対守ってあげてください✩
-
みぃあ
実家に住んでるため
親にはずっと頼りっぱなしになってます…
ご回答参考にさせていただきます。
絶対子供の事守り続けます
何があっても
ありがとうございます
気持が楽になりました- 1月8日
![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃん
小学4年生までは確かお母さんに親権が行くと思います!
小学4年生以上だと自分の意思が伝えれるということでどちらか本人に決めてもらうらしいのですが。
別れて産まれてから子供に会いに来てないことなどちゃんと伝えればいいと思います!
主さんが子どもの面倒を見てなかったりしたら親権を取られると思いますが、金銭面だけでは親権は取られないと思います。
それだけ子どもさんのことを思っているのであれば大丈夫だと思います!
-
みぃあ
具体的にありがとうございます
必ず伝えます
本当に金銭面では私が不利のため
ずっと不安でした
ありがとうございました- 1月8日
![はるえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるえる
親権、親権って言ってるけど
監護権ってのもありますよ(´;ω;`)
みぃあさんが書いてるのを読む限り
監護権とか心配しなくて良さそうだけど
頭に入れといて損はないですよ!(o^^o)
認知してもらったのであればもうこっちのもん!と思って良いと思いますよ(*´∀`*)
ストレスで相手と戦うのも嫌になり
泣く泣くひきさがる人もいるので
もう少し楽に考えましょう(o^^o)
みぃあ
LINEでのやり取りのため
会話の証拠は残っています。
Jupiter様の最初の一言で
気持が楽になりました
自分1人でなやんでて
ネットで調べても父親の目線からのしか出て来なくて…
大事な子供笑顔守り続けます。
ありがとうございます
jupiter
市の子育て支援センターの方に相談してみるのも1つの手ですよ
楽になると思いますし、
味方はたくさん作るべきです
あと、そういうことを言われ続けておかしくなったので病院に行かざるおえなくなった
あなたのせいでみたいに
病院に通って診断書出してもらったりしてってすると有効だと思います
ただ、注意点は子育てがそのせいでできない状態であるとなることは避けた方がいいかもしれません
親権のことを考えると
子育てはできるがあくまで傷ついて辛くて耐えられないという証拠をつくるんです
みぃあ
1度相談してみます。
もし親権をよこせと言われたら
そうしてみます
別れる前も散々傷つけられてきたので
絶対に負けたくないです!
jupiter
本人に直接何かをいうことはあまりしない方がいいですよ
うまく誘導できてアクションを起こしてくれれば証拠をのこしていけばいいので
鬼になったつもりでいけばいいんです
絶対許さないと
母は強しです^^